子供にはサッカーのヘディングを禁止にすべきでは?

ヘディングで認知症?W杯V選手が発症で禁止論再燃
以下は、記事の抜粋です。


元イングランド代表FWで、同国史上最高の選手といわれるボビー・チャールトン氏(83)が認知症となり、家族が英紙テレグラフに公表した。7月に死去した同氏の兄ジャック氏をはじめ、1966年W杯イングランド大会優勝メンバーの多くに認知症の症状が見られるという。

因果関係は解明されていないが、統計的にサッカー選手は高齢になった時に認知症を発症する確率が高い。英グラスゴー大の研究によると、元プロ選手はアルツハイマー病など神経変性疾患による死亡率が一般人の約3・5倍だったという。女子選手の方が男子よりもヘディングによるリスクが高いと指摘する医師もいる。元イングランド代表FWのリネカー氏はツイッターに「練習中にヘディングをする必要は全くない」と投稿した。

プレミアリーグの監督たちも練習中のヘディング制限に前向きだ。チェルシーのランパード監督は「まず子供たちを守るためにユース世代の選手たちのヘディング回数を減らす、もっと強いルールを導入すべきだ」と主張。スポーツ医学で世界の先頭を走る米国では、すでに11歳未満の選手たちは練習、試合を問わずヘディング禁止となっており、今年2月にはイングランド協会(FA)、6月には欧州連盟(UEFA)がユース年代のヘディング練習を制限する指針を出した。

チャールトン氏が現役でプレーしていた頃と今では状況が違う。当時は本革製で雨にぬれると重くなるようなボールを使っていた。ヘディングを同じ回数行っても、頭部に与える衝撃は異なるだろう。一方、シューズの進歩によって、キックの速度や回転数は上がっている可能性がある。今後は日本でも、さらなる研究や議論が必要だ。


本ブログでもヘディングが脳にダメージを与えることやアメリカでは10歳以下のヘディングが禁止になった事を紹介しました。日本ではまったく議論が無いようですが、少なくとも子供のヘディングは禁止しても良いと思います。

関連記事
アメリカサッカー協会、10歳以下のヘディング禁止
ヘディングは脳にダメージを与える
元プロサッカー選手のアルツハイマー病死亡率約5倍

コメント

タイトルとURLをコピーしました