子宮頸がんワクチンの安全性評価を開始―EU当局

子宮頸がんワクチンの安全性評価を開始―EU当局
以下は、記事の抜粋です。


EUの医薬品規制当局である欧州医薬品庁(EMA)は7月13日、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の安全性をより明らかにするための評価を行うと発表した。有害事象の報告が集まっているデンマーク当局の要請によるものだが、欧州医薬品庁は今回の安全性評価について「子宮頸がんワクチンの効果と危険性のバランスに疑問を投げかけるものではない」と強調している。子宮頸がんワクチンの有害事象は日本でも報告されており、政府は積極的な接種の呼びかけを中止している。

子宮頸がんは世界の女性のがんによる死因の第4位を占め、欧州では、がん検診を導入しているにもかかわらず年間数万人の女性が子宮頸がんで死亡している。子宮頸がんワクチンは、こうした子宮頸がんを防ぐ可能性が高い唯一のワクチンだ。

今回の評価の対象は、欧州地域で承認されている「サーバリックス」(2価ワクチン)、「ガーダシル」(4価ワクチン)、「ガーダシル9」(9価ワクチン、日本未承認)の3種類。まれな頻度で報告されている「複合性局所疼痛症候群(CRPS)」と「起立性頻脈症候群(POTS)」に関する検討が行われるという。

EMAによると、これまで報告されている子宮頸がんワクチン接種後の症状は、ワクチンとの因果関係が証明されていない。同庁は「CRPSやPOTSは子宮頸がんワクチンを接種していない人でも起こるものであり、接種したグループと接種していないグループでの頻度を比較することは重要」と指摘。また、現時点でこの2つのイベントに関する報告の大部分で十分な診断基準が示されていない問題もあるとしている。

なお、現時点で子宮頸がんワクチンの承認内容や勧告に変更はない。

子宮頸がんワクチンは世界各国で広く普及する一方、この数年でメキシコ、米国、日本、デンマークの研究グループによる、数例~数十例規模の接種後のCRPS、POTSに関する症例報告が集積してきた。

BBCは、今回の評価で検討される2つの症状については「rare」としつつ、HPVは「very common」性感染症と紹介。また、英国内ではこれまでに12件のPOTS、10件のCRPSが報告されており、英当局関係者の「英国内では10代の子宮頸がんワクチン接種率は90%近くあり、これまでに800万回接種されている。こうした有害事象の報告が出てくることは予想外ではない」とのコメントを掲載している。


繰り返し書いているコメントですが、以下は私のHPVワクチンに関する考え方です。

日本の場合、子宮頸がんによる死亡は毎年3000人以上です。ワクチンで約5割の発症が予防できるとされています。現在の日本では、子宮がんになる可能性は76人に1人です。将来的にこの可能性を5割に減らせる、即ち、年間1500人以上の子宮頸がん死が防げるとしたら、10万人に1人で重篤な副反応があるとしても、メリットの方が明らかに大きいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました