西浦氏が山中氏と対談 “市中感染が広がり始めている認識”
以下は、記事の抜粋です。
新型コロナウイルス対策について北海道大学の西浦博教授が京都大学の山中伸弥教授と対談し西浦教授は現在の感染状況について「社会全体で接触を削減しなければならない状況になるか、その分水嶺にさしかかっている」と述べ、地域の感染状況に応じた対策をすみやかに行う必要性を強調しました。対談は日本循環器学会が今月27日から開く学術集会に合わせて企画され、西浦教授は政府の有識者会議のメンバーの山中教授と意見を交わしました。
対談は7月6日に収録され、西浦教授はこのところの感染者の増加の背景には、接待を伴う飲食店に関わる人たちなどに対して、積極的な検査が行われていることがあるとした一方で「背後で地域の中で広がり始めているように見えるデータがある」と述べ、市中で感染が広がり始めているという認識を示しました。
そのうえで「対策を待ちすぎると手遅れになって、社会全体で接触を削減しなければならない状況になるおそれがある。いま、分水嶺にさしかかっている状態ではないかと心配している」と述べ、地域の感染状況に応じた対策をすみやかに行う必要性を強調しました。対談では、山中教授が日本でも対策を取らないと、欧米のように多くの人が亡くなるおそれがあると指摘したのに対し、西浦教授は感染した人の致死率は日本も欧米も変わらず、重症化する頻度は変わらないと説明しました。
そして西浦教授は流行の収束について「ピュアに科学的に理解しているところからするとあまり明るい希望を抱いていない。流行を繰り返しながらウイルスが弱毒化するかどうか観察していく」と述べました。そのうえで「野球で言うと、まだ2回表で新型コロナウイルス側が攻撃している」と述べ、世界各国の状況を見ながら、複数年にわたる対策が求められるという認識を示しました。
動画の29分37秒から31分35秒までの「感染者を責めるのをやめるべき」という2人の議論は聞きごたえがあります。以下は、記事や動画に寄せられたコメントの抜粋です。
●同日に国内旅行割引「GoToキャンペーン」を赤羽国土交通相が記者会見で発表。
●山中先生はそうそう利用されるばかりではないということか。ノーベル賞の肩書きをわかっていて社会のために使っていると思う。
●「野球で言うと、まだ2回表で新型コロナウイルス側が攻撃している」
●今こそ何も対策しなかったとき何万人死ぬのかシミュレーションして欲しいところだ。
●日本人は感染率、感染感度が低い可能性はある。 重症化率、致死率0.5%(後期高齢者10%)は海外と変わらない。
●「安いビジネスホテルで」「脅迫が来た」とニコニコしながら言う西浦先生の言葉に胸がグッと来ました。
●公開感謝します。西浦先生が06:02で述べられた「責任の所在が不明確な形で議論が進行した。」に驚愕しました。これがcovid-19の蔓延の原因かと・・
●西浦氏の接触8割減は経済を知らない人間の暴論だと思っていたが、経済などといったことへも相当の考慮をした上での主張だったのだと、この話を聞いて理解した。
東京の1日の感染者数が200人台に乗る前の対談ですが、今でもそのまま通用する素晴らしい内容です。専門家会議の記者会見がなくなり、政治家の発表しかなくて信頼できる情報が得られない現在、非常に貴重な情報源です。
コメント