運動中の心停止、生存率が2倍以上に AEDが普及
以下は、記事の抜粋です。
運動中に急に心臓が止まって倒れた人の生存率が、7年ほどの間に2倍以上に高まったことが、大阪府民を対象とした東京女子医科大などの調査でわかった。電気ショックで心停止の状態から回復させる自動体外式除細動器(AED)の普及が進み、周囲の人による救命が効果を上げているようだ。
府内で2005年から12年までに起きた病院外での心停止事例約5万6千例を分析。うち222人が、ランニングなどの運動中に心臓に問題が起き、心停止状態になっていた。
倒れたところを目撃された人の1カ月後の生存率は、05年は29%だったが、12年は62%と2倍以上になった。倒れた人のうちAEDで処置を受けた割合は05年の7%に対して12年は62%、心臓マッサージなどを受けた割合も50%から86%に上昇していた。
この記事では、救命措置法の改善がAEDだけのように書かれていますが、そうではありません。2010年の記事でとりあげた、人工呼吸しないで済む新しい心肺蘇生法の普及も大きく貢献していると思います(記事をみる)。
AEDが救命に効果的なのは、一過性の心室細動です。運動中に心停止をおこしたヒトでの心臓病罹患率が意外と低いことに驚きました。これは、それまで心臓に問題を指摘されたことがないヒトが、運動中に突然、AEDをしないと死んでしまうような「致死性不整脈」を引き起こす可能性が意外に高いことを示しています。心臓に問題を指摘されたことのないヒトも、AEDが身近にあることを確認して運動しましょう。
関連記事
新しい心肺蘇生法:人工呼吸しなくても効果!
セクシーすぎる心肺蘇生法
コメント