外来玄関で検温せず…検温をパスしても安心してはいけない!

外来玄関で検温せず…熟慮重ねた病院の判断 福井大附属「クラスター発生を防ぐことに重点」
以下は、記事の抜粋です。


福井大学医学部附属病院は、なぜ外来玄関で検温しないの?―。福井新聞の調査報道「ふくい特報班に、こんな声が寄せられた。同病院は「新型コロナウイルス感染者には無症状の人もおり、入り口での検温だけではウイルスが入ってくるのを完全に防げない」とした上で「相当議論を重ねたが、現状ではクラスター発生防止を目的とした場合、全員のマスク着用と手指消毒が徹底され、各診察室で適切に検温・問診を行うことでリスクを大幅に減らせると判断した」と説明している。

同病院の外来玄関に入ると「発熱・せきの症状があるか、2週間以内に感染拡大注意地域との往来がある人は電話連絡を」と呼び掛ける看板があり、自動ドアの両脇にアルコール消毒液が置いてある。県内のほかの公立・公的病院などで主流となっているサーマルカメラはなく、特別なスタッフは配置されていない。マスクを着けていない患者がいればスタッフが着用を勧めているという。


寒い季節になると、体温が37.5度以上でも、サーマルカメラでは正常体温が表示される可能性が高いです。そもそも、新型コロナウイルス感染の場合は感染しても発熱しない場合も多いので、発熱していないからといって「安心」することは誤りです。

プロ野球の球場の入り口でサーマルカメラで発熱とされなかったために安心して中で大騒ぎするのは最悪です。これは客も悪いですが、「お客様の安心安全のために」サーマルカメラを設置して形だけの感染対策をしている主催者が悪いのです。

オンラインで講義をしている大学のクラブ活動でクラスターが発生するなど、「コロナ疲れ」した国民があちこちで迷走しています。この期におよんでGoToを続ける政府の迷走が国民の迷走を招いているような気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました