2018-06

医学・医療・健康

BACE阻害薬は、アルツハイマー型認知症治療薬候補としてはもうダメか?

米イーライ・リリーと英アストラゼネカ、認知症治療薬治験を中止 以下は、記事の抜粋です。製薬大手の米イーライ・リリーと英アストラゼネカは6月12日、両社が共同開発するアルツハイマー型認知症の治療薬候補(一般名ラナベセスタット)の治験を中止する...
情報通信・ネット・メディア

北朝鮮の脅威が去れば、日本の次の「敵国」探しが始まる

北朝鮮の脅威が去れば、日本の次の「敵国」探しが始まる以下は、Newsweek2018年6月19日号に掲載されたエリック・イサクソン(スウェーデン安全保障・開発政策研究所ジュニアリサーチフェロー)による記事の抜粋です。北朝鮮をめぐる状況はこの...
医学・医療・健康

子宮頸がん予防のHPVワクチンの再開は「政治案件」らしい。厚労省幹部「首相も後ろ向き」

HPVワクチン:再開は「政治案件」 厚労省幹部「首相も後ろ向き」以下は、記事の抜粋です。HPVワクチンの接種勧奨を再開するかどうかは、首相官邸中心の「政治案件」になっている。厚生労働省は接種後の運動障害はワクチン自体の問題ではないとみている...
生活・社会・政治

洋服の男性用と女性用でボタンの掛け方が違う理由を知ってる?

洋服の男性用と女性用でボタンの掛け方が違う理由を知ってる?以下は、記事の抜粋です。洋服のボタンは、メンズは前ボタンが右に、レディースは前ボタンが左に付いています。いったいなぜだと思いますか?17世紀のヨーロッパでは、ボタンは基本的に裕福な貴...
医学・医療・健康

眼科医のほとんどはレーシックに否定的だった!

MedPeerという医療関係者向けのサイトで、レーシックについての調査がありました。「レーシック後の合併症として視力の再低下、痛み、ドライアイなど、色々と出現する可能性が指摘されています。巷では「眼科医はレーシックはしない」と噂されることも...
医学・医療・健康

オンライン服薬指導、慎重に検討すべき‐‐‐日本薬剤師会が規制改革会議答申で見解

【日薬】オンライン服薬指導、慎重に検討すべき‐規制改革会議答申で見解以下は、記事の抜粋です。日本薬剤師会は5日、政府の規制改革推進会議が4日にまとめた規制改革推進に関する第3次答申で、「対面での服薬指導とオンラインによる服薬指導の組み合わせ...
医学・医療・健康

アルツハイマー病治療薬・フランスで医療保険から外れる

アルツハイマー病治療薬・フランスで医療保険から外れる 変わる認知症治療の潮流とは以下は、記事の抜粋です。6月1日、フランス厚生省(社会問題・健康省)はプレスリリースを発表。「現在、アルツハイマー病の治療のために使われている薬(「ドネペジル」...
医学・医療・健康

処方薬、ネットで服薬指導・受け取り 通院負担軽く

処方薬、ネットで服薬指導・受け取り 通院負担軽く以下は、記事の抜粋です。パソコンやスマートフォン、タブレット端末のテレビ電話を使い、薬の飲み方を薬剤師に教えてもらう「遠隔服薬指導」が2018年度中に始まる。国家戦略特区の規制緩和により、愛知...
医学・医療・健康

日本の医療に貢献した降圧薬 医師による投票結果

シリーズ◎日本の医療に貢献した薬【高血圧編】Ca拮抗薬とARBに高い評価以下は、記事の抜粋です。日経メディカル Onlineが会員医師を対象に、高血圧治療の分野で「日本の医療に貢献した薬」を尋ねる調査を実施した結果、カルシウム(Ca)拮抗薬...
医学・医療・健康

2017年 世界で最も売れた薬は「ヒュミラ」 「オプジーボ」もトップ20入り

2017年 世界で最も売れた薬は「ヒュミラ」 「オプジーボ」もトップ20入り以下は、記事の抜粋です。2017年に世界で最も売れた医薬品は――。米IQVIAが公開した2017年の医療用医薬品世界売上高上位20製品のランキングでトップとなったの...