化合物だけで心筋細胞に=皮膚から直接作製—米研究所
以下は、記事の抜粋です。
人の心臓でポンプ機能を担う心筋細胞を、皮膚の線維芽細胞に9種類の化合物を導入するだけで作ったと、米グラッドストーン研究所のチームが4月28日付のサイエンス誌電子版に発表した。化合物を導入した線維芽細胞を心筋梗塞を起こしたマウスの心臓に移植すると、部分的に心筋が再生したという。
化合物を医療用チューブを使って心臓の線維芽細胞に送り、心筋に変える技術が将来確立すれば、心筋梗塞や拡張型心筋症の治療が容易になると期待される。
線維芽細胞からの心筋細胞作製は、遺伝子群を導入してiPS細胞を作ってから心筋細胞に変える方法もある。しかし、患者の心臓に移植して機能させるのが難しく、同研究所の家田真樹博士(現慶応大専任講師)らが2010年に、マウスの線維芽細胞に遺伝子群を導入して心筋細胞を直接作る方法を発表した。
その後、国内外で人でも成功し、遺伝子と化合物やRNAを併用する方法が開発された。化合物だけの方法は効率が大幅に良く、コストも下がるという。
元論文のタイトルは、”Conversion of human fibroblasts into functional cardiomyocytes by small molecules”です(論文をみる)。
関連記事にも書いたように、DNAやRNAを線維芽細胞に注入することでiPS細胞を介さずに直接心筋細胞にリプログラムに成功したという報告も、核酸を注入せずに薬物だけでiPS細胞の作製に成功したという報告もありましたが、薬物だけで線維芽細胞を直接心筋細胞にリプログラムしたという報告はこれが初めてです。
驚いたことに、Sheng Ding氏のグループは、9種類の化合物でヒトの線維芽細胞を神経系幹細胞に直接変換に成功したとする論文も同時に発表しています。タイトルは、”Pharmacological Reprogramming of Fibroblasts into Neural Stem Cells by Signaling-Directed Transcriptional Activation”です(論文をみる)。
これらの化合物処理が癌化を誘導しないか?などの確認は必要ですが、薬物での直接リプログラミングがうまく行ったら、iPS細胞は不要になると思います。
関連記事
マイクロRNA注入によるマウス心臓線維芽細胞から心筋細胞への直接再プログラミング
線維芽細胞から機能的心筋細胞への直接再プログラミング: Gata4、Mef2c、Tbx5を導入
化学物質による処理だけでiPS細胞ができた!
コメント