明治安田生命……遺伝情報、保険に活用検討 病気リスクで料金に差も
以下は、記事の抜粋です。
大手生保の明治安田生命保険が、人の遺伝子の情報を保険サービスに活用する検討に入ることが4月1日、分かった。
病気の発症リスクを分析し、予防に活用する取り組みなどが想定される。ただ、遺伝子は生涯変わらない究極の個人情報。情報管理や、遺伝子に基づく差別の懸念など倫理的な問題をはらんでおり、同社は専門家も交えて慎重に検討する。早急な法整備も求められそうだ。
国内の主要生保で、遺伝情報の活用に本格的に踏み込むことが分かったのは初めて。客の同意を得て遺伝情報を分析すれば、特定の病気の発症リスクを一定程度予測できる。分析結果をもとに健康管理や生活習慣の改善方法などをアドバイスし、病気にかかるリスクを減らすサービスなどが想定される。
一方、病気になりやすい遺伝子を持っていることが分かれば、保険料を普通より高く設定したり、保険加入そのものを断ったりすることも可能になる。そうなれば、遺伝情報を材料にして顧客を差別することになり、倫理的な問題も生じる。
米国で2008年に制定された「遺伝情報差別禁止法」は、医療保険分野で遺伝情報をもとに加入の可否などを判断することを禁じた。ただ、生命保険は、利用者が遺伝子検査の結果を利用して高額な保険に加入したいと考える可能性もあるため、遺伝情報を使える。日本にはこうしたルールが無い。
記事の解説にもあるように、米国やドイツ、フランス、韓国などは、遺伝情報に基づく差別を禁止する法規制を導入していますが、日本には存在していません。
「明治安田生命の永島英器執行役員は『遺伝子の解析技術が進み、病気や死期がかなりの確度で予測できてしまえば、そもそも保険は必要なのかという議論にもなってくる』と説明。保険金支払いの可能性が高い顧客ばかりが加入し、ビジネスモデルが揺らぐ事態も想定される。」という解説がとてもおもしろいと思いました。
コメント