太陽の近くから撮影した太陽と宇宙の景色

史上初めて太陽に大接近した宇宙探査機が撮影した圧巻のタイムラプス映像
以下は、記事の抜粋です。


このタイムラプス映像は、太陽の外部コロナの直接観測を計画しているNASAの探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が9度目となる太陽への接近で目撃したものだ。

パーカー・ソーラー・プローブは2021年8月8~12日にかけて史上初めて太陽の上層大気(コロナ)を通過し、搭載された「WISPR(Wide-field Imager for Solar Probe)」によって、太陽周辺の様子を撮影した。

「コロナ・ストリーマー」と呼ばれる火花のような筋は、帯電したガスとプラズマの巨大なループで、太陽周辺の空間がいかに激しいものなのか実感させてくれる。その背後には太陽系の惑星や天の川までが共演している。

火花を思わせる激しい筋は「コロナ・ストリーマー」と呼ばれるもので、反対の極性を持つ2つの領域を結ぶ、帯電したガスとプラズマの巨大なループである。これらは太陽風によって細長く伸ばされ、電子で満たされているために輝いている。こうした筋は、地球では日食でしか観察できないが、パーカー・ソーラー・プローブのカメラはコロナ内部のそれを捉えていた。

この映像を詳しく見てみれば、その背景に星々や惑星が流れていくことに気づく。これらは、火星・水星・金星・天の川・土星の順で登場し、最後は地球と木星だそうだ。

このタイムラプス映像は5日間に撮影されたものを組み合わせたものだ。下の動画ではゆっくりのように見えるが、じつはパーカー・ソーラー・プローブは時速52万9200kmの猛スピードで移動している。つまり1秒間に147kmもぶっ飛んでいるのだ。


もう少し詳しい動画も公開されているので、下に貼り付けておきます。こちらの方が、星や天の川が良くわかります。最後に地球と木星が入れ替わるのがおもしろいです。

こんなに近づいたりしたら、イカロスやハチのムサシのように焼かれて壊れるのではと心配になります。我々は宇宙から見たらホントに小さな存在であることが良くわかります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました