胃がん検診、内視鏡推奨せず 厚労省 現場から異論も
以下は、記事の抜粋です。
胃がん検診で内視鏡(胃カメラ)を使うことが増えているが、8年ぶりに改訂される厚生労働省の指針で、これまで同様、バリウムを飲むX線検査が従来通り公費検診で推奨され、内視鏡は推奨されないことがわかった。「死亡の減少が明らかでない」という理由だが、現場の医師から疑問の声も出ている。
厚労省研究班(主任研究者=斎藤博・国立がん研究センター検診研究部長)が、2005年以降の医学論文の質を評価して指針の改訂作業をした。
複数の論文で、内視鏡検査により胃がん死亡が減少する効果が示唆されたが、論文の対象人数が少ないなどとして、05年の指針と同様、科学的根拠が不十分と判断。公費で行う検診としては「推奨しない」と結論づけた。
「公費」を今以上に圧迫したくないとか、検診ビジネスへの配慮とか、そのあたりは良くわかりませんが、「結論ありき」の改訂作業だったのではないでしょうか?改訂作業をした厚労省の研究班員の人たちも、2つの検査からどちらでも選べる時に、胃カメラではなくバリウムを選ぶのでしょうか?この人たちは「内視鏡の欠点」として、「治療の必要がない早期のがんも発見する恐れがある」などと近藤誠氏のようなことを本気で考えているのでしょうか?などなど、多くの疑問を感じてしまいました。
前立腺がんなどの場合は、高齢者で治療の必要がない早期のがんを発見してしまった結果、不要の検査や手術が行われるという話はありますが、胃がんの場合は早期発見した方が手術は簡単だし、早く発見して困ることはないと思います。
コメント