新型コロナの“切り札”飲み薬「モルヌピラビル」は日本では宝の持ち腐れに?
以下は、記事の抜粋です。
新型コロナウイルスの経口治療薬の「モルヌピラビル」は、米製薬のメルクが開発した飲み薬で、12時間おきに計10回、5日間服用する。
メルクは新型コロナの症状が出て5日以内の軽度から中等症の患者775人を対象に治験を実施した。偽薬を投与された人のうち入院したのは14.1%で死亡者は8人に対し、モルヌピラビル投与者は入院7.3%、死亡はゼロ。この結果を受け「入院のリスクが半減。死者は激減する」などと評価されている。
米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請する予定で、年内承認の可能性がある。認可されれば新型コロナ治療薬として世界初の経口抗ウイルス薬となる。
左門新氏は、「抗体カクテル療法は基本的に入院して点滴を受け、自宅投与の場合は医師と看護師が出向き、終了まで1時間ほどかかります。薬を飲むだけになれば、医療従事者の負担は大幅に減るはず。しかも治験者は全員、高齢者および肥満や糖尿病など基礎疾患のいずれかを負っていた。重症化リスクの高い人が入院半減、死亡ゼロとなったわけです。実験ではデルタ株などの変異株にも効果を発揮。短期での検証では副反応も少なかったそうです。」
それでも課題は残る。まず治療費だ。米紙によると、1人あたり約700ドル(約7万7700円)かかる。「MSD製薬」に国内の価格設定を問い合わせたが、「回答は控えさせてください」とのこと。
費用の問題は、このまま新型コロナ感染症が「2種」に分類されている限り公費負担なので、国庫の負担にはなっても患者の負担にはならないと思います。「抗体カクテル療法」のルナプリーブは1回の注射で約2100ドル(約23万円)とされていますので、かなりマシと言えばマシです。
また、抗体医薬はなかなか安価に製造するのは難しいですが、モルヌピラビルのような低分子医薬品は、特許料さえクリアできれば安く作れると思います。むしろ、問題は薬剤耐性菌の出現でしょう。
コメント