2014-02

生活・社会・政治

ทิพย์สมัย (Thip Samai)のPad Thai(パッドタイ)

Pad Thaiとは一言でいえば「タイ式焼きソバ」です。ただ、麺は蕎麦や小麦ではなく米でできています。タイの友人がバンコクで一番だというPad Thai専門店"ทิพย์สมัย (Thip Samai)"に行きました。店の外観(上)。なん...
生活・社会・政治

朝早くバンコクに着きました。

朝5時、バンコクのスワンナプーム国際空港(ท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ、Suvarnabエアポート・レール・リンク (รถไฟฟ้าเชื่อมท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ, Airport Rail Link,...
情報通信・ネット・メディア

関東軍の暴走が中国共産党を助けたとすると、、、

米大使館:百田氏発言「大虐殺なかった」に自制促す以下は、記事の抜粋です。在日米大使館の報道担当官は2月7日、毎日新聞の取材に、NHK経営委員の百田尚樹氏が東京都知事選の街頭演説で「南京大虐殺はなかった」などと語ったことについて「責任ある立場...
芸術・エンタメ・いろいろ

プルシェンコといえば、、、

プルシェンコノーミス「私は老いたがまだできる」以下は、記事の抜粋です。冒頭の4回転―3回転を豪快に決めると、スピンでやや乱れたものの大きな動きと豊かな表情で観客を魅了。「信じられない雰囲気で難しかったが、完璧な演技ができた。私は老いたが、ま...
医学・医療・健康

NOドナーではない可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激薬リオシグアト(riociguat)

リオシグアト:慢性血栓塞栓性肺高血圧症に有効なsGC刺激薬以下は、記事の抜粋です。2014年1月17日、慢性血栓塞栓性肺高血圧症治療薬のリオシグアト(riociguat、アデムパス®)が製造承認を取得した。適応は「外科的治療不適応又は外科的...
教育・研究・大学

小保方さんらの細胞は本当に最初の「STAP細胞」なのか?

Openブログの記事「乳酸菌による多能性細胞」にあるように、乳酸菌によって人の皮膚細胞を多能性細胞にすることができたという熊本大の太田さんらの論文が、小保方さんの論文よりも1年も前に発表されています(記事をみる)。本ブログでもとりあげました...
医学・医療・健康

血圧をコントロールするACEが免疫反応を増強し、アルツハイマー病を予防するか?

Can a protein controlling blood pressure enhance immune responses and prevent Alzheimer's?以下は、記事の抜粋です。ACE(アンジオテンシン変換酵素:a...
医学・医療・健康

全身性強皮症におけるケモカインCXCL4の役割

Proteome-wide Analysis and CXCL4 as a Biomarker in Systemic Sclerosis以下は、論文要約の抜粋です。背景:形質細胞様樹状細胞(Plasmacytoid dendritic c...
生活・社会・政治

グーグルがゲイのシンボル虹色を使った五輪ロゴとオリンピック憲章の文章をアップ

グーグル、抗議の虹色五輪ロゴ 同性愛の権利運動象徴以下は、記事の抜粋とロゴ画面とレインボーフラッグです。グーグルはソチ五輪の開幕前の2月6日から、五輪旗の6色ではなく同性愛の権利運動を象徴する6色の「レインボーフラッグ」をあしらったロゴを掲...
医学・医療・健康

広島大医学部、追試の120人全員不合格―学生の不勉強だけが問題か?

広島大医学部、追試の120人全員不合格 試験内容変更以下は、記事の抜粋です。試験をパスしたのは6人。追試験も120人全員が不合格――。広島大医学部の講義「神経解剖学」で、こんなことが起きた。例年、本試験とその後の追試験は同じような内容だった...