生活・社会・政治 今年の箱根駅伝、210人中201人がナイキの厚底シューズを使用 シューズから見た2021年箱根駅伝総括!今年は、シューズのことは放送ではまったく触れられませんでしたが、ナイキ使用率はさらにアップしたようです。以下は、記事の抜粋です。昨年の大会では210名のうちナント177名、84.7%の出場選手がナイキ... 2021.01.10 生活・社会・政治科学・技術・文化
科学・技術・文化 ボストン・ダイナミクスのロボットが「Do You Love Me」に合わせて踊る最新映像 ボストン・ダイナミクスのロボットが「Do You Love Me」に合わせて踊る最新映像元旦はコロナ以外の話題です。以下は、記事の抜粋です。ロボットたちは、ツイストやマッシュポテトなどの印象的なダンスを披露してくれました。ボストン・ダイナミ... 2021.01.01 科学・技術・文化芸術・エンタメ・いろいろ
情報通信・ネット・メディア 鼻歌や口笛で曲をサーチ – Hum to Search- Now in the Google app 歌詞が分からない歌を「フンフーン」と口ずさむとGoogle検索が名前を教えてくれる「Hum to Search」以下は、記事の抜粋です。メロディーは覚えているのに歌の名前も歌詞も覚えておらず、情報を知りたいのに検索しようがない……ということ... 2020.10.17 情報通信・ネット・メディア科学・技術・文化芸術・エンタメ・いろいろ
医学・医療・健康 あるブラックホール衝突のエネルギー量は、毎秒1000兆個以上の原爆を138億年間爆発させるのとほぼ同じ…想像できます? 過去最大のブラックホール衝突を確認、科学者興奮以下は、記事の抜粋です。今から70億年以上前、2つの巨大なブラックホールがお互いのまわりを周り、やがて衝突して合体した。この激しい衝突により、時空のゆがみが波となって宇宙に広がっていった。重力波... 2020.09.10 医学・医療・健康科学・技術・文化
情報通信・ネット・メディア 高速道路でテスラを自動操縦(オートパイロット)機能を使って運転中にスマホで映画を見ていた車がパトカーと衝突 オートパイロットだからいけるとおもった。高速道路を運転中にスマホで映画を見ていた車がパトカーと衝突アメリカでの話です。「自動運転」への過信からおこった事故のようです。以下は、記事の抜粋です。8月26日深夜、ノースカロライナ州の高速道路でテス... 2020.09.05 情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治科学・技術・文化
生活・社会・政治 『12℃まで溶けない氷』 シャープ、『12℃まで溶けない氷』開発 液晶の技術応用、青果宅配に革新以下は、記事の抜粋です。固体と液体の両方の性質を示す「液晶」。表示装置として幅広く使われる同物質の技術を応用し、青果輸送時に12℃をキープする「適温蓄冷材」をシャープが開... 2020.08.06 生活・社会・政治科学・技術・文化
医学・医療・健康 人間で言うなら400歳。線虫の寿命を5倍延ばすメカニズム 人間で言うなら400歳。線虫の寿命を5倍延ばすことに成功以下は、記事の抜粋です。寿命アップに成功した線虫は人間と同じ細胞経路をいくつも持っており、モデル生物として広く使われている。一般には3、4週間程度の寿命なので、寿命に変化があれば、それ... 2020.01.25 医学・医療・健康教育・研究・大学生物・自然・環境科学・技術・文化
医学・医療・健康 生物の寿命はDNAに書き込まれている。それによると人間の寿命は38年 生物の寿命はDNAに書き込まれている。それによると人間の寿命は38年以下は、記事の抜粋です。自然のままなら、人間の寿命は約38年──DNAの解析でさまざまな種の寿命を推測する新手法で導き出された数字だ。ここ数年、DNAメチル化と呼ばれるDN... 2020.01.02 医学・医療・健康生活・社会・政治生物・自然・環境科学・技術・文化
教育・研究・大学 プレプリントによる研究発表 論文発表されてないのに10大成果に!? ~ことしの「サイエンス」トップ10に異例の出来事~以下は、記事の抜粋です。アメリカの科学雑誌「サイエンス」が選んだことしの10大ニュース。その中に日本の海洋研究開発機構などのグループの研究が選ばれまし... 2019.12.29 教育・研究・大学科学・技術・文化
教育・研究・大学 「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減 「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減以下は、記事の抜粋とチャートです。世界は新たな「学歴社会」に突入している。経営の第一線やデジタル分野では高度な知識や技能の証明が求められ、修士・博士号の取得が加速する。主な国では過去10年で博... 2019.12.16 教育・研究・大学生活・社会・政治科学・技術・文化