市中肺炎へのセフトリアキソン投与法…2g1日1回→1g1日2回

市中肺炎へのセフトリアキソン、1g1日2回vs.2g1日1回~日本の前向きコホート
自分用のメモです。以下は、抜粋です。


投与方法は1g1日2回点滴静注または2g1日1回点滴静注が推奨されているが、これらを比較した前向き研究は限られている。

本試験の結果から、著者らは「有効性・安全性とも有意差は認められなかったが、副作用の点では1g1日2回のほうが安全な選択肢である可能性がある」とし、「治療戦略として1日目に2gを1回、2日目以降は1gを2回投与することが考えられ、これにより副作用を最小限に抑えながら早期の臨床効果を得られるかもしれない」と考察している。


元論文のタイトルは、”Comparative prospective cohort study of efficacy and safety according to dosage and administration of ceftriaxone for community-acquired pneumonia.(市中肺炎に対するセフトリアキソンの投与量と投与方法による有効性と安全性の比較前向きコホート研究)”です(論文をみる)。

安直ですが、当面はこれで行こうと思います。

+1

コメント

タイトルとURLをコピーしました