ヒトの遠位気道には、肺胞を再生することのできる多能性分泌細胞が存在する。

人間の肺の中から、新たな細胞が発見される
以下は、記事の抜粋です。


ヒトの肺で、これまで知られていなかった細胞が見つかった。新たに発見された細胞は「呼吸器気道分泌細胞(RAS細胞/respiratory airway secretory cell)」と呼ばれるもので、気管支で見つかった。

研究グループは、健康な人間から採取された肺組織サンプの遺伝子を解析していた。そして、これまで知られていなかったRAS細胞の存在に気づいたのである。

RAS細胞には主に2つの機能がある。1つは、分子を分泌して、気道が潰れないよう防ぎ、肺が効率よく機能できるよう維持することだ。

もう1つは、「II型肺胞上皮細胞」の「前駆細胞(別種の細胞に分化できる細胞で、どんな細胞にもなれる幹細胞に似ている)」として働くことだ。II型肺胞とは特殊なタイプの肺胞で、化学物質を分泌して肺胞のダメージを修復する。このため、RAS細胞は、”条件的前駆体”と呼ばれている。


元論文のタイトルは、”Human distal airways contain a multipotent secretory cell that can regenerate alveoli(ヒトの遠位気道には、肺胞を再生することのできる多能性分泌細胞が存在する。)”です(論文をみる)。

記事に書かれているように、この細胞の発見が肺胞細胞の再生医療に結びつくかどうかはわかりませんが、ヒトの体でまだ見つかっていない重要そうな細胞があったことに驚きます。

ヒトES細胞由来RASC(respiratory airway secretory cell)が培養中に肺胞タイプ2細胞へと移行している様子。

コメント

タイトルとURLをコピーしました