秋入学に医師国家試験の壁…年2回に厚労省難色

秋入学に医師国家試験の壁…年2回に厚労省難色

以下は、記事の抜粋です。


今年の医師国家試験が2月11日から3日間の日程で始まるが、年1回、この時期に行われる試験が、秋入学全面移行を検討する東京大学などにとって悩ましい問題になっている。

夏に医学部を卒業する場合、半年も試験を待つことになる。東大は、試験を年2回に増やすよう求める方針だが、実現には様々なハードルがあり、試験関係者からは「一部の大学の都合で制度を変えるのは非現実的だ」との声があがっている。

東大では、秋入学に移行した場合、優秀な学生は春に卒業させる早期卒業制度の導入を検討している。だが、医学部は臨床実習などがぎっしり詰まっており、カリキュラムの短縮や卒業試験の前倒しは困難だという。このため東大では、国家試験を通常の2月のほか、夏頃にもう一度行うよう、国に求める方針だ。

1946年に始まった医師国家試験は、84年まで年2回実施されてきたので、「もとの形に復活させてほしい」(東大関係者)というのだ。これに対して厚生労働省では、「医師国家試験を年1回に減らしたのは、医療技術の高度化に対応しながら、試験の質を維持するため。年2回に戻すのは厳しい」と難色を示す。


医師国家試験では、500問が出題されます。この作成は大変な作業です。以前は、問題のプール制への移行が検討されましたが、情報公開・個人情報審査会の答申を受けて、平成19年以降、問題冊子の持ち帰りを認めざるを得なくなりました。その結果、事実上プール制への移行は困難となり、主に臨床系の大学教授から構成される試験委員会が作成する新規問題が医師国家試験の主体をなしています。

試験を年2回に増やすとなると、毎年1000題の新規問題作成が必要となり、国家試験委員の負担はかなりのものになります。薬学部の場合、東大は殆ど4年制→修士というコースを選んで薬剤師の国家試験は受けないそうです。あり得ない話ですが、この際、東大は医学部も医師国家試験を受けないのをデフォルトにして、大半の卒業生は大学院へ進んで基礎研究をやってもらったらどうでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました