大阪のイソジンに対抗、奈良は柿渋でコロナ不活化?

柿渋でコロナ不活化? 奈良県立医大が発表、製品化する企業公募
以下は、記事の抜粋です。


奈良県立医科大学などは9月15日、渋柿を砕き発酵させた「柿渋」に、新型コロナウイルスの感染力をなくす効果があるとの実験結果を発表した。基礎研究段階で、人での効果は未確認だが、一定濃度の柿渋を使ったアメやガムで口からの感染予防が期待できるとして、同大は製品化する企業を公募する。

実験は同大の伊藤(免疫学)、矢野(微生物感染症学)両教授らの研究グループが実施。試験管内で新型コロナウイルスと唾液を混ぜたうえで柿渋を添加し、ウイルスが細胞に侵入する能力の変化を調べた。その結果、一定の濃度を超えると感染力を持つウイルスが1万分の1以下にまで減少することが分かったという。

研究グループは「口の中に近い環境で検証したので、効果が期待できる」と説明。ただ、「柿を普通に食べるだけでは効果がない」とも強調し、細井理事長は「世界に向けて早急に提供することが重要。数カ月以内に製品化したい」とした。


共同通信の記事によると、現状は論文を準備している段階で、専門家の審査を経て公刊されてはいない。実験の詳細も「特許出願中のため」として明かさなかったそうです。記者会見した伊藤教授も「今回は試験管内の研究だ」と強調。感染抑制に役立つことを直接示してはいないと説明したそうです。イソジンと同じような話です。製品化はされないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました