「会食禁止」できるのか?

「会員制飲食店」でも感染拡大 長崎・クラスター発生 職員の会食禁止に

以下は、記事の抜粋です。


長崎みなとメディカルセンターで発生した新型コロナウイルスのクラスターに関連する追跡調査で、職員が立ち寄った市内の会員制飲食店でも感染拡大が確認された。センターは職員の会食禁止などを通して再発防止を目指す考え。

市などによると、センターの20代男性医療職は6月28日と7月4日に会員制の飲食店を訪問した。6日に発熱などの症状が出て、自宅療養中の11日の検査で感染が確認された。この飲食店で男性医療職と居合わせた計10人のうち、長崎大学病院の20代男子実習生が3日に感染が確認され、12日にも30代と40代の男性の感染が確認された。

センターでは、男性医療職が自宅療養前、診療で接触した男性入院患者の感染が11日に確認された。この2人と同じ病棟にいた別の20代と40代の男性医療職、20代女性医療職、70代女性と80代男性の入院患者の感染も13日までに確認した。

センターによると、職員のマスク着用率は高い。ただ医師が集まる医局や、マスクを外す機会が多い更衣室は感染リスクがある。感染した職員が手指衛生を徹底しないまま、患者と接触し感染させた可能性も「ゼロではない」とみる。

門田淳一院長は7月12日の記者会見で、改めて職員のマスク着用と手指衛生を徹底すると強調。医療従事者の自覚を再認識してもらうため「会食を禁止し、不要不急の県外移動も自粛を求めたい」と述べた。


最近の感染拡大の最大の原因は会食による飛沫感染だと思います。夜の居酒屋をみていると、店がいくらアルコール消毒などの感染対策をしても、大声で話しながら食べているグループがいれば、まわりの客も含めてハイリスクです。

「夜の街」とか「接待を伴う飲食店」とかの表現は、性的サービスが感染の原因であるかのような誤解を生みます。実際にはこれらの場所での感染も近距離での会話などによる飛沫感染だと思われます。家族や頻繁に一緒にいる人以外との会食は、人数や食事時間の長さとともにリスクが増えます。職場だけではなく、多くの友人との会食も禁止にする方が良さそうです。

しかし、いかに医療機関だと言っても、就業規則に書かれていない就業時間以外の従業員の行動を規制できるのでしょうか?残念ながら、それはできないと思います。自分から危険な行動をとらないようにする社会教育、特にメディアの発信

コメント

タイトルとURLをコピーしました