ベンゾジアゼピン系薬物の依存性が生じるメカニズム、ガンバレ国母!

Neural bases for addictive properties of benzodiazepines

睡眠薬や抗不安薬として広く用いられているベンゾジアゼピン(BZ)系薬物が依存性を生じるメカニズムについての論文です。以下は、要約です。


BZ系薬物は、臨床や快楽のために広く用いられている薬だが、依存症になることがある。

依存性を生じる他の薬物は、中脳辺縁系報酬経路のドパミンニューロンを活性化し、持続的なシナプス適応状態を作り出し、結果として病的な行動を引き起こすことが知られている。しかし、BZ系薬物が依存性を生じるメカニズムは不明だった。

本研究では、BZ系薬物が、腹側被蓋野のドパミンニューロンの発火が、近傍の介在ニューロンからの脱抑制によって増加することを示した。

この脱抑制は、BZ系薬物が介在ニューロン上のα1サブユニットを含むGABA-A受容体に働き、ドパミンニューロンを興奮させる神経終末に、薬物誘発性のシナプス可塑性を引き起こして、薬物依存の原因になる。

以上をまとめると、BZ系薬物は、腹側被蓋野のα1-含有GABA-A受容体をもつニューロンを介して、他の依存性薬物と同様にドパミンニューロンを活性化することで薬物依存性を生じる。

α1への作用をもたないサブユニット選択的なBZ系薬物ができれば、依存性を持たないBZ系薬物ができるかもしれない。


BZ系薬物は、「マイナートランキライザー」ともよばれ、クロルプロマジンなどの「メジャートランキライザー」と比べて、作用も副作用も弱い安全な薬物と思われがちですが、依存を生じます。

薬物依存とは、「その薬物の使用をやめようとしても、容易にやめることができない状態」をいいます。依存は、精神依存と身体依存という2つのタイプに分類されます。

覚せい剤などの依存性薬物を摂取すると、腹側被蓋野にある中脳辺縁系報酬経路のドパミン神経系が活性化されることによって、強い陶酔感や多幸感を感じ、繰り返し摂取すると、シナプスの性質が変化し、精神依存状態が生じるとされています。

精神依存状態では、その薬物から離脱するときも、手のふるえ等の身体症状は現れませんが、強烈な薬物摂取欲求(渇望)が生じます。このため、薬物の使用を容易にやめることができません。タバコが良い?例です。

一方、モルヒネなどの身体依存性を有する薬物の場合は、離脱(退薬)時に渇望が生じるのと同時に、手のふるえや下痢等の離脱(退薬、禁断)症状が発現します。BZ系薬物は、精神依存と身体依存どちらも生じます。

本論文は、BZ系薬物の依存も中脳腹側被蓋野のドパミン神経系を介することを示したものです。

おもしろいのは、BZ系薬物がα1サブユニットを含むGABA-A受容体に結合しないと、依存が生じなくなることです。

ゾルピデム(zolpidem、マイスリー)は、α1サブユニットを含むGABA-A受容体に特異的に結合するので、睡眠作用は強いが抗不安作用は少ない、そして依存性も少ないと考えられていましたが、逆にα1への結合が依存の発生に必須でした。

常用量依存で生じる症状は、不安、焦燥感、気分の落ち込み、頭痛、発汗、手足のしびれ、振戦、知覚異常、痙攣発作、離人感、動悸、嘔吐、嘔気、下痢、便秘、腹痛などです。

退薬症状としては、睡眠障害、不安、不快、筋肉痛、筋攣縮、振戦、頭痛、嘔気、食欲不振、感覚過敏、感覚鈍麻、動揺感、運動知覚障害、視覚・味覚・聴覚・嗅覚異常、離人症、てんかん様発作などです。

依存症になると、薬物を服用する以前の精神状態よりもひどい状態になる可能性もあります。安易にBZ系薬物を服用したり処方することのないように注意しましょう。抗不安作用が必要な場合は、依存性がないとされるSSRIも選択肢の一つです。
========================================================
服装原理主義者
以下は、抜粋です。


服装に関しては原理主義者が多いのね。どうしても許せないって思っちゃうんだろうか。服装なんてどーでもいい派の私としてはなんかこの程度で強制送還なんてあほかいな、って思うのだが原理主義者にはどうしても許せないことらしい。

朝青龍んときもそうだったけど、もっと温かい目で見守ろうよ。若い力をさ。


まったく同感です。ガンバレ国母!

コメント

タイトルとURLをコピーしました