食べ物を落としてもすぐに食べればOKな「5秒ルール」に科学的根拠はあるのか?

食べ物を落としてもすぐに食べればOKな「5秒ルール」に科学的根拠はあるのか?

以下は、記事の抜粋です。


食べ物を床に落としてしまった時、「5秒以内ならセーフ!」といって食べてもいいという謎のルールを聞いたことがある人も多いはず。

ラトガーズ大学は複数の床材・数種類の食べ物・床の汚染状況・食べ物が床に触れる時間などの条件を組み合わせ、床に落とした食べ物を5秒以内に拾い上げると安全に食べられるのかどうかを調査する研究を行いました。

研究チームはスイカ・パン・バター付きのパン・グミをステンレススチール・木材・セラミックタイル・カーペットに12.5 cmの高さから落下するという手法を実行。床はそれぞれ培養した腸内細菌でコーティングされています。 落下した食べ物は1秒・5秒・30秒・300秒の異なる時間で床の上に放置され、1つの組み合わせにつき20回ずつ繰り返してデータがとられました。

その結果、それぞれの組み合わせによって細菌転送速度が異なることがわかりました。最も素早く細菌が付着するのはセラミックタイルとステンレススチール、木材は食べ物によってかわり、細菌が移動しにくかったのはカーペットでした。

これらのデータは床に落ちた食べ物の表面は5秒以内に汚染されることを示しています。スイカのような表面に潤いのある食べ物は最も細菌がしみこみやすく、カーペット以外では5秒どころか1秒以内に汚染されてしまうことが判明。

一方で、最も汚染されにくかった組み合わせは「カーペットに落ちたグミ」でしたが、研究者はこの組み合わせでも「5秒ルールの安全性を立証するには十分ではない」という結論を下しています。


元論文のタイトルは、”Longer Contact Times Increase Cross-Contamination of Enterobacter aerogenes from Surfaces to Food”です(論文をみる)。

表面が滑らかで水分を多く含むスイカが床から汚染を吸い上げる効果が最も大きかったというのは想像通りですが、カーペットに落ちたものが汚染されにくいというのは意外でした。

普通の家庭などでは、カーペットの方が床よりもかなりバイ菌が多そうな気がします。この実験では、タイルもカーペットも同じ量の細菌でコートしたようですが、それが実際の汚染を反映しているかも調べて欲しいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました