以下は、記事の抜粋と授賞式の動画です。
一見おかしな印象を与える研究や、社会に大きな影響を与えた人・企業などに皮肉をこめて与えられるイグノーベル賞の授賞式が22日、米国・マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大学で開催された。
立命館大学の東山教授らが、上半身をかがめて股の間から物をみた「股のぞき」時に得られる視覚効果の研究で知覚賞を受賞。
各賞の受賞者と授賞理由は以下の通り。
部門 | 受賞者 | 授賞理由 |
生殖賞 | 故Ahmed Shafik氏 | ズボンの素材によるラットの性生活への影響を研究し、同様の研究を人間の男性に対しても行った
文献1: “Effect of Different Types of Textiles on Sexual Activity. Experimental study,” Ahmed Shafik, European Urology, vol. 24, no. 3, 1993, pp. 375-80. |
経済学賞 | Mark Avis氏、Sarah Forbes氏、Shelagh Ferguson氏 | 販売とマーケティングの観点における石のブランドパーソナリティーの評価
文献: “The Brand Personality of Rocks: A Critical Evaluation of a Brand Personality Scale,” Mark Avis, Sarah Forbes, Shelagh Ferguson, Marketing Theory, vol. 14, no. 4, 2014, pp. 451-475. |
物理学賞 | Gábor Horváth氏、Miklós Blahó氏、György Kriska氏、Ramón Hegedüs氏、Balázs Gerics氏、Róbert Farkas氏、Susanne Åkesson氏、Péter Malik氏、Hansruedi Wildermuth氏 | 白い馬がアブに強い理由の発見。およびトンボが墓石に激突死する理由の発見
文献1: “An Unexpected Advantage of Whiteness in Horses: The Most Horsefly-Proof Horse Has a Depolarizing White Coat,” Gábor Horváth, Miklós Blahó, György Kriska, Ramón Hegedüs, Balázs Gerics, Róbert Farkas and Susanne Åkesson, Proceedings of the Royal Society B, vol. 277 no. 1688, pp. June 2010, pp. 1643-1650. |
化学賞 | Volkswagen | 検査時はいつでも自動で排出物を減少させることにより、自動車の排出する過剰な汚染物質の問題を解決(検査時だけ有害物質の排出を抑えるソフトの開発)
文献: “EPA, California Notify Volkswagen of Clean Air Act Violations”, U.S. Environmental Protection Agency news release, September 18, 2015. |
医学賞 | Christoph Helmchen氏、Carina Palzer氏、Thomas Münte氏、Silke Anders氏、Andreas Sprenger氏 | 体の左側にかゆみを感じるとき、鏡を見ながら体の右側をかくことでかゆみを軽減できる(逆もまた同様)ことの発見
文献: “Itch Relief by Mirror Scratching. A Psychophysical Study,” Christoph Helmchen, Carina Palzer, Thomas F. Münte, Silke Anders, Andreas Sprenger, PLoS ONE, vol. 8, no 12, December 26, 2013, e82756. |
心理学賞 | Evelyne Debey氏、Maarten De Schryver氏、Gordon Logan氏、Kristina Suchotzki氏、Bruno Verschuere氏 | 1,000人の嘘つきにどの程度の頻度で嘘をつくか質問した。また、その答えが信頼できるかどうかを決定した
文献: “From Junior to Senior Pinocchio: A Cross-Sectional Lifespan Investigation of Deception,” Evelyne Debey, Maarten De Schryver, Gordon D. Logan, Kristina Suchotzki, and Bruno Verschuere, Acta Psychologica, vol. 160, 2015, pp. 58-68. |
平和賞 | Gordon Pennycook氏、James Allan Cheyne氏、Nathaniel Barr氏、Derek Koehler氏、Jonathan Fugelsang氏 | 「On the Reception and Detection of Pseudo-Profound Bullshit (一見深遠に思われるたわごとの受容と検出)」の学術的研究
文献: “On the Reception and Detection of Pseudo-Profound Bullshit,” Gordon Pennycook, James Allan Cheyne, Nathaniel Barr, Derek J. Koehler, and Jonathan A. Fugelsang, Judgment and Decision Making, Vol. 10, No. 6, November 2015, pp. 549–563. |
生物学賞 | Charles Foster氏とThomas Thwaites氏の共同受賞 | Charles Foster氏: それぞれ別の時にアナグマ、カワウソ、シカ、キツネ、鳥として自然の中で生活
Thomas Thwaites氏: ヤギのように動くことを可能にし、ヤギとともに山を歩き回って過ごすことを実現する義足の作成 文献1: GoatMan; How I Took a Holiday from Being Human, Thomas Thwaites, Princeton Architectural Press, 2016, ISBN 978-1616894054. 文献2: Being a Beast, by Charles Foster, Profile Books, 2016, ISBN 978-1781255346.
|
文学賞 | Fredrik Sjöberg氏 | 死んだハエやまだ死んでいないハエを収集することの愉悦について記した自伝的な三部作
文献: “The Fly Trap” is the first volume of Fredrik Sjöberg’s autobiographical trilogy, “En Flugsamlares Vag” (“The Path of a Fly Collector”), and the first to be published in English. Pantheon Books, 2015, ISBN 978-1101870150. |
知覚賞 | 東山篤規氏、足立浩平氏 | 体をかがめて両脚の間から物を見た場合、通常とは異なって見えるかどうかを調査
文献: “Perceived size and Perceived Distance of Targets Viewed From Between the Legs: Evidence for Proprioceptive Theory,” Atsuki Higashiyama and Kohei Adachi, Vision Research, vol. 46, no. 23, November 2006, pp. 3961–76. |
日本人の研究はいろいろなメディアで紹介されているので、他の研究を紹介します。
生殖賞の研究によると、ポリエステルのパンツは静電気をおこすので、性生活に悪い影響を与えるらしい。また、心理学賞の研究は論文の要約によると、嘘をつく頻度は年齢とともに増加し、若い成人でピークに達した後に年齢とともに下がるらしい。
でもやっぱり、最高の研究は、化学賞が与えられたフォルクスワーゲンによる「検査時だけ有害物質の排出を抑えるソフトの開発」でしょう。さすがに、授賞式にはだれも来なかったようです。
コメント