抗てんかん薬のペランパネル(perampanel)がALSのマウスモデルに有効

ALSの進行、抗てんかん薬で抑制 東大、マウスで実験
以下は、記事の抜粋です。


全身の筋肉が衰えていく難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の進行を抗てんかん薬の一種で止められる可能性を東京大などのグループがマウスの実験で示した。

グループは、筋肉の運動神経細胞にカルシウムが過剰に流入して細胞死を起こすことがALSの進行にかかわることを動物実験で確認してきた。そこで、細胞へのカルシウム流入を抑える作用のある抗てんかん薬「ペランパネル」に注目した。

ALSに似た症状をもつように遺伝子操作したマウスに、90日間、この薬を与えた。薬を与えなかったマウスは、次第に運動神経の細胞死が起こったが、薬を与えたマウスでは細胞死が抑えられた。回し車に乗る運動能力や、ものをつかむ力も実験開始時の状態を保つことができたという。

グループの郭伸国際医療福祉大特任教授は、既存薬なので安全性は確認されているとして、「医師主導の臨床試験を始めたい」としている。


元論文のタイトルは、”The AMPA receptor antagonist perampanel robustly rescues amyotrophic lateral sclerosis (ALS) pathology in sporadic ALS model mice”です(論文をみる)。

ペランパネル(perampanel)はエーザイが創製のした抗てんかん剤で、グルタミン酸受容体の1つであるAMPA受容体の活性化を高選択的かつ非競合的に阻害し、神経の過興奮を抑制します。12 歳以上のてんかん患者の部分発作に対する併用療法を適応として、欧米など45カ国以上で承認を取得し、25カ国以上で「Fycompa®」の商品名で販売されています。

AMPA受容体が活性化されると神経細胞内にカルシウムが流入し、細胞死に導くと考えられています。論文にも書かれているように、AMPA受容体の阻害薬をALSに用いて細胞死を抑制するアイディアはこの論文が最初ではありませんが、ペランパネルは最初に用いられたAMPA阻害薬のtalampanelよりもかなり強力です。

ALSには、非遺伝性と遺伝性があり、90%が非遺伝性です。研究グループが実験を行った脊髄の運動ニューロン特異的にADAR2という酵素をノックアウトしたAR2マウスが、どれほどヒトのALSに近いモデルかはわかりませんが、ペランパネルがALSに少しでも効果があることを祈ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました