山中ファクター (OCT3/4、SOX2、KLF4)導入でヒト大腸がん細胞ががん幹細胞様に変化

悪性度高いがん幹細胞を作製 iPS応用、神戸大など
以下は、記事の抜粋です。


神戸大の青井教授は京大iPS研究所と共同で、大腸がんの細胞から悪性度が高いがん幹細胞を作製することに成功した。iPS細胞の作製技術を応用した。抗がん剤が効きにくく、転移や再発に関わるとされるがん幹細胞の研究に役立つ。

青井教授らは、人の大腸がんの細胞にiPS細胞の作製時に使う3つの遺伝子を導入。通常のがん細胞と同じ条件で培養すると大腸がんの細胞ががん幹細胞になった。がん幹細胞に特有の遺伝子を持ち、マウスに移植すると腫瘍ができることも確かめた。今後、別の臓器のがん幹細胞もできるかどうか検証する。

がん幹細胞は、がんの組織にわずかにしか存在しないため、研究に必要な量の細胞を入手することが難しい。人工的に作り出せれば、がん幹細胞に効く抗がん剤の開発などにつながる可能性がある。


元論文のタイトルは、”Induction of Cancer Stem Cell Properties in Colon Cancer Cells by Defined Factors”です(論文をみる)。内容については、京都大学のサイトに詳しく書かれています。

山中ファクターとは、Oct3/4、Sox2、Klf4、c-Mycの4つで、特定の体細胞に分化して多能性を失った成熟細胞にこの4つの遺伝子を導入すると、ES細胞と同じように全身のさまざまな細胞に分化できる状態(iPS細胞)になることが知られています。導入される細胞ががん細胞なので、がん遺伝子c-Mycを入れる必要はないのでしょう。

がん幹細胞的性質を持つかどうかは、がん幹細胞に特徴的なマーカー遺伝子の発現、球形成、化学療法剤耐性、腫瘍原性を指標にしていいるそうです。厳密に考えれば、本当にがん幹細胞と同じかどうかはわからないかもしれませんが、発想が面白いし、結果として抗がん剤の開発などの役に立てばよいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました