「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載

「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載
以下は、記事の抜粋です。


米カリフォルニア大学(UCSF)のアダム・ガザレイ博士が率いる神経科学の研究チームが、車を運転するテレビゲームを高齢者にやらせたところ脳の認知力が改善したとの結果をまとめた。娯楽として楽しむだけでなく、今後の高齢化社会でゲームが重要な役割を果たすかもしれない。

被験者は60~85歳の46人で、4週間にわたって計12時間「ニューロレーサー」という3Dのカーレースゲームをやらせた。プレーヤーはパソコンの画面に映し出される車を、コントローラーで操作して正しく動かす。「運転中」に風が吹いたり、坂道をクリアしたりする。画面上に特定の色や形をした「サイン」が現れたら、右手の指でコントローラーを操作して消さなければならない。こうした動きで実生活に必要な集中力、臨機応変な対応力、記憶力を試験した。

ゲームのように複数の作業を同時にこなす「マルチタスク能力」は、加齢によって劣化するのが常。だが4週間の実験の結果、被験者の点数はゲームをプレーしなかった20代よりも高く、マルチタスクのレベルは6か月後も維持されていたという。

ニューロレーサーは、ガザレイ博士のチームが特別に開発したゲームだ。ネイチャー誌では、この実験により、適切に設計された訓練方法があれば、加齢で衰えた認知力を改善できる可能性があることを示したとしている。

海外の医療事情に詳しい専門紙の記者に取材すると、「論文が、権威のあるネイチャーやプロスワンに掲載されている事実を踏まえると、研究の成果に一定の信頼があると考えられます」と話す。

ただ、ガザレイ博士が警告しているように、どんな種類のゲームでも高齢者の認知力を改善するわけではない。従来はチェス、日本なら囲碁や将棋といったボードゲームが高齢者の「脳トレ」になると言われていた。これからはテレビゲームが、脳の活性化にひと役買う時代になる可能性はある。


元論文のタイトルは、”Video game training enhances cognitive control in older adults”です(論文をみる)。

上の記事にあるように、自動車を運転するゲームで認知能力が改善するという論文は既にプロスワンに掲載され、本ブログでも紹介しました(記事をみる)。プロスワンとの論文の違いとして、ネイチャー誌論文の著者らは、テレビゲームの効果が訓練していないタスクにも大きいことと脳波のような神経学的な指標も改善を示したことをあげています。これぐらいの新規性でネイチャーが掲載を許可するとは驚きですが、やはりネイチャーもマスコミ受けを狙っているのでしょうか?

面白いのは、「海外の医療事情に詳しい専門紙の記者」が「権威のあるネイチャーやプロスワン」と話しているところです。プロスワンにも権威があったのですね!

ひょっとしたら、長谷川式(このまえ「近藤式」と言って看護師さんに笑われました)で低得点だった患者さんにテレビゲームを処方する時代が来るかもしれません。

関連記事
テレビゲームは加齢に伴う認知能力の低下を防ぐ、クロスワードパズルは無効

コメント

  1. やす より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ゲーム嫌いな人からは「ネット依存・ゲーム中毒になる」などと批判されがちな、オンラインゲーム(については、tak先生はどう思われますか?
    人気の「モンハン」とか「FF」とか。
    高齢者だけでなく、一般的に脳の活性化に役に立つでしょうか?

  2. tak より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >やすさん
    すいません。やったことがないので良くわかりません。ただ、何でも良い面と悪い面があるので、一概に否定するのは良くないと思います。また、脳の活性化については、論文にもあるようにゲームなら何でも良いわけではなさそうなので、活性化に役立ちそうなものを選んでやる必要があると思います。そういうゲームは面白くないかもしれませんが、、、

  3. やす より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >takさん
    どうもありがとうございました。
    反射神経が必要なゲームは、なんとなく脳が活性化されているような気分になりますが、わかりませんね。

タイトルとURLをコピーしました