「#KuToo 」運動とは、職場でハイヒールやパンプスを強制されることへの異議を唱える運動の事です。6月3日、石川優実氏らが「職場でのヒール・パンプスの強制をなくしたい!」と題した約1万9000人分の署名を厚生労働省に提出しました。
記事によると、署名では女性にのみハイヒール・パンプスを命じることは性差別・ジェンダーハラスメントだとし、禁止する法規定を作ることなどを求めているそうです。こうした動きを受けて6月5日、衆院厚生労働委員会で立憲民主党の尾辻かな子議員が根本厚労相に質問しました。以下は、その根本大臣の答弁を伝える2つの記事とその抜粋です。
共感広がる「#KuToo」運動 厚労相パンプス容認発言への反応は
衆院厚労委員会で立憲民主党の尾辻議員から「職場でパンプス着用が必須とされている状況をどう受け止めているか」と問われた根本氏は「社会通念上必要かつ相当な範囲」と容認した。これがパンプス反対運動を否定する発言としてネット上では炎上した。
パンプス着用を規則やマナーとしている職場は接客業などに多く、就活中の学生も定番だ。だが、運動をきっかけに女性の考え方が変わってきた。
「おしゃれしたいときは履くけど、職場では正直履きたくない。強制ではなくて自由意思にしてほしい。規則が必要という根本大臣はハイヒールフェチなのか。男性も同じようなものを履けば苦労がわかる」(制服OL)
根本氏は「足をケガした労働者に着用を強制する場合などはパワハラに該当し得る」とも付け加えたが、女性たちの批判を浴びそうだ。
ヒール・パンプス強制は「業務上必要なければパワハラ」にも。#KuToo 厚労相発言の真意
職場でハイヒールやパンプスを強制されることへの異議を唱える「#KuToo 」運動。根本厚労相がこうした強制や指示も「業務上必要かつ相当な範囲」と述べたと報じられ大きな批判を集めたが、専門家はその真意は別にあるという。
根本厚労相は、以下のように答弁している。
「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲か、この辺なんだろうと思います」
「社会通念に照らして業務上必要かどうかということ。要は社会慣習に関わるものではないかなと思います」
「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲をこえているかどうか、これがポイントだと思います。そこでパワハラにあたるかどうかということだろうと思います。例えば足をけがした労働者に必要もなく着用を強制するような場合は、パワハラに該当し得ると考えております」
複数のメディアがこの答弁を、ハイヒールの強制も業務上必要なら容認するものだと報じたことで、Twitterでは根本厚労相への批判が噴出した。
しかし、労働法制、特に職場のハラスメントに詳しい労働政策研究・研修機構の内藤忍副主任研究員は言う。
「今回の大臣の答弁は、ハイヒールやパンプスの着用指示が許されるかどうかはパワハラの判断基準に沿って判断する、つまりこうした強制はパワハラに当たりうるという内容です。
『この辺なんだろうと思う』は、『この基準で判断されると思う』という意味ですが、強制を容認すると書いた媒体は『この範囲に入るんだろう』ととらえたかもしれません」(内藤さん)
いくつかのメディアは、記事の見出しを変更するなどの対応を取った。
どっちでも良いけど、これだけ正反対の「解釈」をされているですから、根本さんでも厚労省の局長でも良いので、ハイヒールやパンプスの強制がパワハラに当たりうるかどうかをハッキリ答弁しなおしてもらわないと、署名や質問した意味がないと思います。
コメント