今、自分も含めて、風邪をひいた後の咳が長く続いているヒトが多いような気がします。以下は、「藤田医院」さんの「咳が止まらない 咳外来の実際」という記事に書かれている感染後咳嗽についての記事の抜粋です。とてもよく書かれていると思います。
「風邪をひいてから咳だけが残る」あるいは「咳が止まらない」といった訴えで外来を受診される患者さんはかなり多いものです。この場合の診断は少しやっかいです。咳喘息やアトピー咳嗽といった8週間以上続く慢性の咳を主訴とする病気の初発症状の可能性と、感染後咳嗽(ガイソウと読みます、感冒後遷延性咳嗽とも呼ばれます)の可能性、あるいは百日咳やマイコプラズマ肺炎やクラミジア肺炎などの可能性があるからです。
感染後咳嗽とは「呼吸器感染症の後に続く、胸部X線写真で肺炎などの異常所見を示さず通常自然に軽快する遷延性あるいは慢性咳嗽」と定義されていますが、これを読んだだけでは何のことやらわかりにくいですね。感染後咳嗽とは、臨床的な診断です。つまり他の病気がないことを確かめて経過などを診た上でなされる診断です。ですから何らかの検査が陽性に出たからといって診断できる病気ではありません。臨床上の特徴としては 1. 風邪症候群が先行している。 2. 遷延性咳嗽を生じる他の疾患が除外できている。 3. 自然軽快傾向にあるといった特徴が挙げられます。
感染後咳嗽とは風邪のあとなど気道炎症を起こしたあとに続く咳のことです。原因は、完全には解明されていませんが、空気の通り道である気管支の表面を覆っている細胞がダメージを受け上気道および/もしくは下気道にも炎症が及んでいるために起こると考えられています。このため、気道からは表面を守るために分泌物が過剰に分泌され本来ならばこのような分泌物を運ぶ繊毛細胞もダメージを受けているためうまく働かず分泌物が痰となって出ないことも咳の原因になっていると思われます。
また、鼻や副鼻腔といった上気道にも炎症が起こり分泌物が咽頭を刺激することも咳の原因となっている場合があります。さらには強い咳をすることで腹圧が高まるために、胃の内容物が逆流し逆流性食道炎を引き起こしていることも咳の原因の一つと考えられています。このように、感染性咳嗽は一つだけの原因ではなく色々な要因がからまって起こっています。
以下は、日本呼吸器学会が2016年に発表した、「咳嗽に関するガイドライン第2版」に書かれている成人の咳嗽に関する2つのフローチャートです。私は、これらを参考にしています。
コメント