2020-06

情報通信・ネット・メディア

BlackLivesMatterは「黒人の命は大事」なのか?

BlackLivesMatterは「黒人の命は大事」なのか?私も違和感を感じていました。以下は、記事の抜粋です。この記事のタイトルを見て「?」となった。いや、誤訳じゃない。これはこれで正しいのだけれど、それでいいのか?と。「黒人の命は大事」...
医学・医療・健康

唾液を用いた新型コロナウイルスのPCR検査は簡単で安全だが感度が低い

唾液がPCR検査の検体として使用可能に 利点と欠点以下は、記事の抜粋です。6月2日より検体として唾液を用いたPCR検査が可能となりました。ただし全てが唾液に取って代わるわけではなく「症状発症から9日以内の者」に限り、唾液を用いたPCR検査が...
医学・医療・健康

開幕のために「陽性」を「微陽性」と発表、それで納得するメディア

坂本、大城は「微陽性」、夜の外出もなし 巨人が説明以下は、記事の抜粋です。プロ野球巨人は3日、坂本内野手と大城捕手が、新型コロナウイルス感染の疑いでPCR検査を受け、陽性だったと発表した。巨人の発表要旨は以下の通り。・選手(育成含む91人)...
生活・社会・政治

人種差別テーマに新作発表 米暴行死問題、バンクシー

人種差別テーマに新作発表 米暴行死問題、バンクシー以下は、記事の抜粋です。素性不明の路上芸術家バンクシーが6月6日、人種差別をテーマにした新作を写真共有アプリ「インスタグラム」で公表し、米国で起きた白人警官による黒人男性暴行死事件を巡る抗議...
医学・医療・健康

「民度」

麻生副首相「日本、民度レベル高いからコロナ死者少ない」以下は、記事の抜粋です。麻生太郎日本副首相兼財務相が6月4日、他国と比べて日本の新型コロナウイルス感染症の死亡者が少ない理由に「民度」を挙げた。朝日新聞によると、麻生副首相はこの日開かれ...
生活・社会・政治

野良猫も”Social Distance”

野良ネコが行儀良く「社会的距離」をあけて並んでいる光景が話題に、なぜネコは地面に描かれた円や狭い箱の中が好きなのか?以下は、記事の抜粋です。ネコを飼ったことがある人なら、ネコがダンボール箱や小さな入れ物に体を押し込んで、まるで液体のようにな...
生活・社会・政治

白人至上主義者、暴力あおる投稿  ツイッターで極左なりすまし

白人至上主義者、暴力あおる投稿 ツイッターで極左なりすまし以下は、記事の抜粋です。米ツイッター社は2日までに、白人至上主義者が極左運動「アンティファ(ANTIFA、反ファシスト)」に偽装したアカウントをつくり、白人警官による黒人男性暴行死事...
医学・医療・健康

「全日本合唱コンクール全国大会は中止」から考えたこと

全日本合唱コン全国大会が中止 地方大会は各連盟が判断以下は、記事の抜粋です。全日本合唱連盟と朝日新聞社は5月25日、新型コロナウイルスの影響を受け、今秋予定していた第73回全日本合唱コンクール全国大会を中止すると発表した。中止するのは中学校...
医学・医療・健康

「コロナで飲んではいけない薬」や「コロナに危険な『薬』」はデマ記事。

COVID-19の入院リスク、RAAS阻害薬 vs.他の降圧薬/Lancet以下は、論文抄録の抜粋(和訳)です。背景:レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)の阻害剤が重度のCOVID-19を発症させる可能性が懸念されているが...
教育・研究・大学

コーヒーを飲んだ後のお菓子はより甘く感じる

コーヒー摂取後の化学感覚感度は静的ではない。味覚と嗅覚の感度に及ぼす短期的影響以下は、記事の抜粋です。本研究の目的は、コーヒー消費が即時味覚および嗅覚感受性に及ぼす修飾効果を調査することである。155名の参加者を対象とした。コーヒー摂取前後...