情報通信・ネット・メディア

情報通信・ネット・メディア

アクセス解析ランキング―2010年12月編 (1-15位) タイトルと追加コメント

昨年1年間のアクセスランキングをやろうと思ったのですが、残念ながらアメブロにはその機能がありませんでした。そこで、12月だけのランキングをやってみました。自分でもほとんど忘れているのもありましたので、復習をかねてまとめてみました。1位Dec...
情報通信・ネット・メディア

流出ビデオは、YouTubeに投稿するのではなく、マスコミにDVDを郵送すれば良かった?

YouTubeに特ダネを抜かれたマスコミ、尖閣映像告発者は犯罪者ではない以下は、記事の抜粋です。尖閣諸島沖で操業していた中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した映像が動画サイト「YouTube」で公開されたことで、告発者を日本のマスコミはあた...
医学・医療・健康

乳がん:早期発見キャンペーンの不都合な真実

神戸ポートタワーもピンク色 「ピンクリボン」始まる以下は、記事の抜粋です。乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを訴える「ピンクリボンフェスティバル2010」が10月1日、神戸、東京、仙台の全国3都市で始まった。神戸市ではJR三ノ宮駅...
情報通信・ネット・メディア

YouTube – 映画、カンフーとボリウッドが充実

YouTubeが省略なしの完全な映画を無料で400本提供以下は、記事の抜粋です。YouTubeに、「映画」という新しいカテゴリーができた。約400本の、省略なしの完全な映画を、オンデマンドで、しかも無料で見られるのだ。どんな映画があるのかな...
情報通信・ネット・メディア

5年以内に最上の教育はウェブからもたらされるようになる?

ビル・ゲイツ曰く「5年以内に最上の教育はウェブからもたらされるようになる」以下は、記事の抜粋です。ビル・ゲイツは、学問を修めるために若者が大学に通うということが、比較的早い時期になくなるだろうと予想している。学ぶ気持ちがあれば学校など必要な...
医学・医療・健康

統合失調症発症の働き解明?

統合失調症発症の働き解明 タンパク質が神経発達促進以下は、記事の抜粋です。統合失調症発症にかかわる脳内のタンパク質の働きを解明したと、愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所(同県春日井市)が7月9日発表した。米専門誌の電子版にも掲載された。...
情報通信・ネット・メディア

【ネットの匿名性・若者への起業促進・幸福論・その他】 勝間 vs ひろゆき@『デキビジ』

【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき 1/3BSジャパンで5月2日に放送された『デキビジ』において、評論家の勝間和代氏と2chの元管理人である西村博之氏が対談を行ったそのままがYouTubeにアップされています。対談は、3つのパートに分...
医学・医療・健康

バイオブックマークからのオススメサイト紹介

バイオブックマークは、私の友人が中心となって、バイオに関する有用な情報を投稿・評価しシェアするために、約3年前に始めたサイトです。しかし、使っているpliggというソフトが更新されず、スパムの攻撃に脆弱なため、荒れてしまっています。今日は、...
情報通信・ネット・メディア

「講義のレポート書くのにYahoo!知恵袋って便利だよね」 → 留年

「講義のレポート書くのにYahoo!知恵袋って便利だよね」 → 留年以下は、「Yahoo!知恵袋」でのやりとりです。minitoto66さんエネルギー変換工学に関する質問です。水力発電では揚程と流量でさまざまな水車機種が選定されていますが、...
情報通信・ネット・メディア

情報社会とニセ科学: 血液型性格判断と「信じる心」

情報社会とニセ科学: 血液型性格判断と「信じる心」長崎大学教育学部数理情報講座の長島雅裕さんが「情報社会と科学」という授業で用いたスライドPDFです。以下は、抜粋です。情報社会とニセ科学● 世の中、情報が氾濫しています。● 正しい情報、間違...