医学・医療・健康 非常に弱いエビデンス、わずかな効果の機能性表示食品、買いますか? 非常に弱いエビデンス、わずかな効果の機能性表示食品、買いますか?~制度開始3カ月で思うこと以下は、記事の抜粋です。機能性表示食品制度がはじまって3カ月。61製品の情報が消費者庁ウェブサイトで公表されている。3カ月たって、制度の包括的な感想を... 2015.08.04 医学・医療・健康情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治
情報通信・ネット・メディア 「報・連・相」は報告・連絡・相談を上司が部下に強要するものではないらしい 1000万人以上が勘違いしてる「報・連・相」 生みの親は「報告義務」の話なんか一言もしていなかった以下は、記事の抜粋です。「ほうれんそう」を考えた人って去年亡くなったんですよね。その人の話を読んだんですけど、報告・連絡・相談が大事だ!という... 2015.08.02 情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治
情報通信・ネット・メディア 「鬼畜米英」を叫んでも日本は「戦前から一貫して人権を重んじ、平和を尊ぶ国として歩んできた」そうだ 慰安婦問題をめぐる自民党提言 最終案の要旨以下は、産経ニュースに載っている自民党の「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」が、慰安婦問題をめぐる誤った認識を正すためにまとめた提言の最終案の要旨から、「日本の平和国家としての歩み」をその... 2015.08.01 情報通信・ネット・メディア教育・研究・大学生活・社会・政治
情報通信・ネット・メディア 糸井重里「まず、総理から前線へ。」1982年のコピー まず、総理から前線へ。糸井重里氏の32年前のコピーが今、ネットで話題以下は、話題のコピー写真と記事の抜粋です。1982年に発売された雑誌「広告批評」の「反戦特集」に掲載されたポスター。※デザイン:浅葉克己さん、コピー:糸井重里さん1982年... 2015.07.18 情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治芸術・エンタメ・いろいろ
情報通信・ネット・メディア 新国立競技場をゴリ押ししたのは森喜朗元首相? ハディド案以外の代案もある? 当初、7月7日の有識者会議を欠席して、下村文科相などの非難をあびていた委員長の安藤忠雄氏は、「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」とコメントしたそうです(記事をみる)。この記事によると、安藤氏は「コンペの与条件としての予算は1300億... 2015.07.13 情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治
情報通信・ネット・メディア この新国立競技場を未来へ引き渡せるか この新国立競技場を未来へ引き渡せるか 以下は、社説の全文です。これほど無謀な国家プロジェクトがいっさいの見直しもなく進行する事態に、あぜんとするばかりだ。2020年東京五輪・パラリンピックに向けた新国立競技場建設計画の暴走である。巨額の整備... 2015.07.11 情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治
医学・医療・健康 アスリートはのどが渇いたときだけ給水すべきである アスリートはのどが渇いたときだけ給水すべきであるという新ガイドライン以下は、記事の抜粋です。競技選手などが体内のナトリウム濃度が極端に低下して危険な状態になる事を防ぐ有効なアプローチは、のどが渇いたときに水分補給をするべきである、というガイ... 2015.07.09 医学・医療・健康情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治
医学・医療・健康 日焼け止めの表示:あなたはSPFの意味を理解していますか?…2時間ごとに塗りなおすことが大切 日焼け止めの表示の意味を正しく理解する以下は、記事の抜粋です。米国での調査によると、消費者の多くはSPFやUV-A、UV-Bなどの日焼け止めの表示情報を十分に理解していないことがわかった。米ノースウェスタン大学のRoopal Kundu氏ら... 2015.07.06 医学・医療・健康情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治
情報通信・ネット・メディア 池上彰スペシャル、韓国人JKの「(日本は)嫌いですよ。だって韓国を苦しめた」発言は捏造だった 池上彰スペシャル、韓国人JKの「嫌いですよ。だって韓国を苦しめた」発言がTV局の捏造と判明以下は、問題の画面と記事の抜粋です。ウワサになっている「池上彰スペシャル」見たけど、この字幕は完全にアウト!女子は「文化がとても多いですね。そして外国... 2015.07.03 情報通信・ネット・メディア教育・研究・大学生活・社会・政治
医学・医療・健康 コレステロール下げるマヨネーズ!―ホンマカイナ? 最近、ある友人から、「コレステロールを下げるマヨネーズってあるけど、ホンマ?」と聞かれました。「ウソ!」と思いながらネットを探したら以下のサイトがありました。上の図の根拠だと思われるデータが発表されている日本病態栄養学会誌の論文、「植物ステ... 2015.07.02 医学・医療・健康情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治