2024年度のノーベル医学・生理学賞はマイクロRNA

遺伝子発現を制御するマイクロRNAを発見した研究者2人がノーベル医学・生理学賞を受賞
以下は、記事の抜粋です。


ノーベル賞委員会が、マサチューセッツ大学のビクター・アンブロス教授とハーバード大学のゲイリー・ラブカン教授に2024年度のノーベル医学・生理学賞を授与すると発表しました。受賞理由は「マイクロRNA(miRNA)の発見と転写後遺伝子制御における役割に対して」です。

アンブロス教授とラブカン教授がmiRNAについての研究を初めて世に出したのは1993年のことです。当時同じグループで研究員を務めていた両氏は、Caenorhabditis elegansという線虫の発生に関与するlin-4とlin-14という2種類の遺伝子を特定しました。この遺伝子が変異すると、線虫の胚が適切に発生しなくなるとのこと。アンブロス教授はlin-4遺伝子が何らかの形でlin-14遺伝子の活動を阻害することを発見しましたが、その仕組みはわかっていませんでした。

通常、遺伝子は何らかのタンパク質の設計図となっています。しかし、lin-4遺伝子は従来の遺伝子と異なり、タンパク質ではなく、22塩基あるいは61塩基の小さなRNA分子、すなわちmiRNAを生成することがわかりました。そして、このmiRNAがlin-14のメッセンジャーRNA(mRNA)の3′ 非翻訳領域と相補的に結合することが判明。アンブロス教授とラブカン教授は、この相互作用によってlin-14遺伝子によるタンパク質生成が抑制され、線虫の発生が適切に進行することを明らかにしました。

1993年の発表時点では、このmiRNAは線虫特有のシステムだと思われていました。しかし、ラブカン教授らの研究チームが2000年に発表した研究では、C. elegansで発見されたlet-7 RNAと呼ばれるmiRNAが脊椎動物や昆虫を含む広範な動物種に存在することが示されました。このことから、let-7 RNAは生物が進化の過程で獲得した発生メカニズムの一種である可能性が示唆されました。

記事作成時点でおよそ5万種類のmiRNAが発見されており、当初検出されなかった植物からもmiRNAが発見され、miRNAのシステムがもっと以前から存在していた可能性も考えられています。

miRNAの研究が進んだことで、さまざまな遺伝病などにmiRNAが関与している可能性が示されました。まだ初期段階ですが、miRNAを医療に応用する研究も進んでおり、任意のmiRNAを細胞に届ける方法が模索されているとのこと。


人為的にランダムな変異を生じさせた線虫を調べて、変異が入ると細胞系譜が進んだり戻ったりする線虫の遺伝子を片っ端から解析するというどちらかと言えば行き当たりばったりな研究です。

大当たりしたのは、発生過程のある相の早熟あるいは遅延の表現型をしめす変異体(mutant)の解析です。たとえば、この記事に出てくるlin-14 および lin-28 変異体は、幼虫後期で成虫の特徴を示し、また、lin-4 および let-7 変異体は、成虫の特徴を持たないまま親虫となる変異体です。

研究費が税金で支えられているからといって、「社会への還元」を含む5年先までのロードマップを書かせるような研究しか資金援助しないような国では、このような研究はできないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました