人工ダイヤモンドは天然物に比べて価格・美しさ・不純物の少なさなどで勝っている
知りませんでした。以下は、記事の抜粋です。
ダイヤモンドは炭素原子のみで構成されている鉱物であり、モース硬度は天然素材の中で最も高い「10」となっています。宝石として優れた輝きを放つほか、圧縮性の低さや熱伝導率の高さ、半導体になる性質などから工業的な用途でも重宝されています。
自然界でダイヤモンドが形成されるには数十億年かかるといわれており、採掘にも費用がかかります。一方、近年の科学技術の発展に伴って人工ダイヤモンドの製造技術は向上し、記事作成時点では品質やコスト面でも天然ダイヤモンドをしのいでいるとのこと。
ハーバード大学のジャヴィド・ラーカー氏は、人工ダイヤモンドの歴史について解説しています。
まず、1796年にイギリスの化学者であるスミソン・テナントは、「ダイヤモンドは炭素からなる鉱物である」ということを発見しました。フランスのノーベル賞化学者のアンリ・モアッサンは、アフリカ南部のダイヤモンドは地中深くの層に含まれていることから、ダイヤモンドが地中深くで、高い圧力によって形成されたものだと推測しました。
1950年代にゼネラル・エレクトリックのトレイシー・ホールらが高温高圧状態を作り出して、初めてダイヤモンドの合成に成功しました。その時の人工ダイヤモンドは直径が数千分の1mmと小さかったため、宝飾品には不向きでしたが、精密研磨用の砥石などに利用されました。
その後、研究が各国で進められ、記事作成時点では宝飾品としても十分な品質を持つ人工ダイヤモンドが工業生産されています。人工ダイヤモンドと天然ダイヤモンドは物理的・化学的・光学的に同一であり、流通するダイヤモンドを肉眼で見分けることはできません。
宝石商は、ダイヤモンドに含まれる不純物や成長パターンなどで、人工かどうかを識別することが可能です。しかし、今や人工ダイヤモンドは天然物よりはるかに安価で純度も高く、透明度や色合いも調節可能となっているほか、カッティングしやすいという点でも優れています。
以下のグラフは、1カラットあたりの価格推移を天然ダイヤモンド(青色)と人工ダイヤモンド(赤色)で比較したもので、縦軸が価格(ドル)、横軸が年となっています。2016年の時点では天然が1カラットあたり約6500ドル(約93万円)、人工が約5500ドル(約79万円)でしたが、2024年には天然が約5000ドル(約72万円)、人工が約1300ドル(約19万円)となりました。すでに人工ダイヤモンドの売り上げは、天然ダイヤモンドを上回っているそうです。
ラーカー氏は、「人工ダイヤモンドは採掘されたダイヤモンドよりも美しく加工できるため、高級ジュエリーに使われることが増えると予想されます。その恩恵のほとんどは鉱山所有者ではなく消費者が享受できるでしょう」と述べました。
ダイヤモンドがここまで安価に人工的に作れるようになったとは知りませんでした。一方、金は人工的に他の物質からまだ作れません。おそらく、人工的に作るためには核融合技術の発展が必要で、月や他の惑星から取ってくる方が早いかもしれません。
コメント