牧草地のソーラーパネルが羊たちを元気にすると判明!

牧草地のソーラーパネルが羊たちを元気にすると判明!
以下は、記事の抜粋です。


オランダ・ワーゲニンゲン大学(Wageningen University & Research)のエマ・カンファービーク氏ら研究チームは、牧草地にソーラーパネルを設置することでヒツジが元気になると報告しました。

実験は、平均気温17.5℃の秋から冬にかけて、アメリカ・カリフォルニア州の牧草地で行われました。80頭のメスのヒツジを、「ソーラーパネルが敷地面積の60%分設置された牧草地」と「ソーラーパネルがない従来の牧草地」に振り分け、行動の違いを観察したのです。

その結果、ソーラーパネルが設置された牧草地のヒツジは、放牧された時間の70%以上をパネルの下で過ごしていたことが明らかになりました。そして従来の牧草地のヒツジと比べて、横たわっている時間が70%以上多くなりました。ヒツジたちは、ソーラーパネル下の日陰で休憩することを好んだのです。またソーラーパネルがあることで、ヒツジたちは牧草を8%多く食べることも分かりました。

この結果について研究チームは、「熱ストレスに弱いヒツジが、ソーラーパネルの日陰で十分に休むことで元気になった」と考えています。

加えて、ソーラーパネルがあることで、牧草地の草は栄養価(タンパク質含有量)が高まり、消化しやすくなりました。これは、ソーラーパネルが強すぎる日差しを遮ることや、結露によって周辺に水分が供給されることが原因だと考えられています。

ちなみに、ヒツジの存在はソーラーパネル(人間)側にもメリットをもたらします。ヒツジがいることでパネル周辺の雑草が伸び放題になることを防げるというのです。また芝刈り機を使用しなくて済むので、山火事のリスクも軽減されると言われています。


オランダは国をあげて農業を研究しており、ワーゲニンゲン大学はその中心です。”High Tech to Feed the World”を謳って、遺伝子工学で干ばつに強いトウモロコシを作る研究などを進める世界トップレベルの農業の教育研究施設です。

さて、論文のタイトルは、”A preliminary investigation of the effect of solar panels and rotation frequency on the grazing behavior of sheep (Ovis aries) grazing dormant pasture(休眠牧草を食したヒツジ(Ovis aries)の放牧行動に及ぼすソーラーパネルとローテーションの影響に関する予備的検討)”です(論文をみる)。

まだまだ「予備的検討」です。人のいない田舎で作った電気をどう使うか、どう運ぶかが問題です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました