7つの生活習慣改善で脳卒中リスク低減

7つの生活習慣改善で脳卒中リスク低減
以下は、記事の抜粋です。


生活習慣を変えれば、脳卒中のリスクが大幅に低減する――こんな研究結果が「Stroke」6月6日号に掲載された。

米バーモント大学のMary Cushman氏らは、45歳以上の2万3,000人近くを対象に、米国心臓協会(AHA)が提唱する簡単な7つの方法(Life’s Simple 7:運動する、コレステロールを管理する、健康的な食事をする、血圧を管理する、健康的な体重を維持する、血糖を管理する、禁煙する)を用いて脳卒中のリスクを評価した。

5年間の調査期間中、432例に脳卒中が発症した。リスク予測では7つの因子すべてが重要な役割を果たしていたが、血圧が最も重要で、血圧管理が不良の被験者に比べて理想的な被験者では将来の脳卒中リスクが60%低かった。また、喫煙癖がないか、研究開始の1年以上前に禁煙した被験者ではリスクが40%低かった。

被験者のLife’s Simple 7スコアを不適切(0~4点)、平均(5~9点)、最適(10~14点)に分類した(1点上がるごとに脳卒中リスクは8%低減)ところ、最適群のリスクは不適切群より48%、平均群より27%低かった。


元論文のタイトルは、”Life’s Simple 7 and Risk of Incident Stroke: The Reasons for Geographic and Racial Differences in Stroke Study”です(論文をみる)。

アメリカでは、毎年約79万5,000人が脳卒中に罹患し、死因の第4位だそうです。また、長期にわたる身体障害の原因としては脳卒中がトップだそうです。

論文によると、黒人の脳卒中による死亡率は白人の約2倍ですが、黒人のスコアは白人よりも低く、スコアが同じであれば脳卒中リスクも変わらないことから、黒人の死亡率の高さは人種的なものというよりも生活習慣によるものと考えられます。脳卒中を避けたければ、血圧と喫煙を中心に生活習慣を改善しなさいということだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました