和歌山カレー事件のヒ素鑑定――再分析した京大教授が否定
以下は、記事の抜粋です。
1998年7月に60人以上が死傷した和歌山カレー事件からもうすぐ15年。殺人罪などに問われ、2009年に死刑が確定した林眞須美さん(51歳)は現在も無実を訴え続けて再審請求中だが、その再審の行方を左右しそうな注目の論文が発表された。
論文は、3月末に発売された専門誌『X線分析の進歩』第44集に掲載された京大・河合潤教授の「和歌山カレーヒ素事件鑑定資料の軽元素組成の解析」。捜査段階で東京理科大・中井泉教授がSPring-8で行ない、林さんの裁判で有罪の拠り所とされたヒ素の鑑定結果について、河合教授は生データを再分析。その結果、中井鑑定で「同一の物」とされた「林さん宅で見つかったとされるヒ素」と「犯行に使われたとみられる紙コップに付着したヒ素」とが「異なる物」と判明したという衝撃的な内容だ。
この河合分析のポイントは、中井鑑定がヒ素の「重元素」の組成を比較したうえで鑑定資料のヒ素のすべてを「同一の物」と結論していたのに対し、「軽元素」の組成にも着目して分析した点にある。どちらの見解が正しいかは今後、科学論争に発展する可能性もあるが、中井鑑定はSPring-8が刑事事件の鑑定に使われた初めての事例であるにもかかわらず、これまで一度も他の専門家の事後的な検証にさらされていなかった。今回初めて他の専門家の事後的な検証にさらされ、いきなり鑑定結果を否定された事実が持つ意味は決して小さくないだろう。
また、中井教授は林さんが起訴もされていない時期、「悪事は裁かれるという社会的正義を実現する」などという目的で鑑定結果を勝手にマスコミに公表するなどし、裁判では鑑定人としての中立性の有無が問題になった人物だ。その点からも、別の専門家の事後的な検証によって、中井鑑定が否定された意味は重い。
林さんの再審弁護団はこの河合分析の結果に基づき、すでに和歌山地裁に対し、ヒ素の再鑑定を求める再審請求補充書を提出。再鑑定には、検察側が反対する公算が高いが、和歌山地裁が再鑑定を決定すれば、林さんの再審請求審は一気に動き出す可能性がある。
元論文が掲載されている雑誌のサイトがありました(サイトをみる)。興味深いことに目次をみると、同じ号に中井氏の「和歌山毒カレー事件の法科学鑑定における放射光X線分析の役割」という総説も掲載されています。内容にもよりますが、この記事を書いたルポライターはこの総説・解説のことにも触れて欲しかったと思います。
私は、林眞須美さんが犯人であることは間違いのない事実だと思っていました。それは、このSPring-8での解析結果に基づく「同一の物」鑑定があったからです。
知り合いの弁護士の話によると、鑑定人というのは、検察にとって都合の良い答を出してくれる「大学の教授や准教授」が選ばれることが多いそうです。中にはいろんな事件で鑑定人になり、鑑定だけで結構な収入を得ている人もいるようです。2審で逆転無罪になった舞鶴女子高生殺害事件で、被害者と男性の姿が映っているととされる防犯カメラの画像を鑑定した鑑定人もその類だと言っていました。恐い話です。
関連記事
【PC遠隔操作事件】 警察 「決定的な証拠があるというような情報はマスコミが勝手に書いただけ」
コメント