10代・20代男性の心筋炎 モデルナとファイザーのワクチンでの頻度の違い
以下は、記事の抜粋です。
心筋炎とは、心臓の筋肉(心筋)に炎症が起こり、心臓の収縮力が低下したり、不整脈を起こしたりする疾患です。また心筋炎と同様に、新型コロナワクチン接種後に心臓を包み込んでいる膜(心膜)に炎症が起こる心膜炎が起こることも知られています。
新型コロナワクチンに関連した心筋炎と心膜炎の特徴としては、
・高齢者よりも10代・20代の若年者に多い
・女性よりも男性に多い
・1回目よりも2回目接種後に多い
・接種後1週間以内に起こることが多い
といった特徴があります。心筋炎や心膜炎の典型的な症状としては、ワクチン接種後1週間以内に、胸の痛みや息切れなどがあります。特に若年の男性の方は、こうした症状が現れた場合は速やかに医療機関を受診するようにしましょう。なお心筋炎を起こした事例も軽症例が多く、ほとんどの症例は軽快・回復が確認されています。
こうした中、ファイザー社のワクチンよりもモデルナ社のワクチンの方が、心筋炎の頻度が高いことが明らかになってきました。
表は、日本国内における男女別の各年代ごとの心筋炎・心膜炎が疑われた事例の報告頻度ですが、全体的に男性の方が多く、特に10代・20代に多いことが分かります。また、ファイザー社と比べると、モデルナ社のmRNAワクチンの方が、年代によって差はあるものの、数倍から最大で8倍程度多いことが分かります。
特に報告の多い、10代・20代の男性に絞って比較をしてみると、ファイザー社のワクチンでは100万人あたり10代で3.7人、20代で9.6人であったのに対し、モデルナ社のワクチンでは10代で28.8人、20代では25.7人となっています。こうした結果を受けて、厚生労働省は10代・20代の男性は1回目にモデルナを接種していたとしても2回目としてファイザー社のワクチンを接種できることとしました。
しかし、健康な人と感染者とを単純に比較はできませんが実際に新型コロナウイルスに感染したときに起こる心筋炎の頻度(日本国内の15〜39歳で100万人当たり834人)よりはずっと低く、現時点においてはどちらのワクチンも接種によるベネフィットがリスクを上回っています。若い方も引き続きワクチン接種をご検討ください。
この記事をみて「心筋炎や心膜炎が怖いからワクチンを打たない」と考えるヒトはいないと思いたいです。簡単な計算ですが、10万人で2~3人と45~83人の比較です。他にも怖い症状は圧倒的に感染の方が多いですし重症化に直結しています。
こういうメディアにたたかれそうなネガティブな情報を正確に発表し、それに対して柔軟に対応する(モデルナが1回目でもファイザーを2回目に打つことを認める)ことは非常に重要で、良くやっていると思います。
コメント