以前からずっと不思議に思っていたことに答えてくれた記事を紹介します。以下は、記事の抜粋です。
Bluetoothという名前は、「青歯王」の名で知られた10世紀のデンマーク王・ハーラル1世に由来する。青歯王ハーラルは、デンマーク全域を統一し、またノルウェーを統合した功績をもつ。
そもそもBluetoothは、近距離無線通信を行う機器同士が接続しやすいように、規格を標準化するために生まれた。複数の関連企業による会議の中で、インテルのJim Kardashが「PC業界と携帯電話業界を近距離無線でつないで統合しようとしている」様をハーラルの政治に見立てて提案したのが、このBluetoothという名前なのだ。
もしBluetoothという規格が生まれていなかったら、「マウス用」「イヤフォン用」といったようにバラバラの規格を管理しなければならなくなっていたかもしれない。Bluetoothの名に込められた意図の通り、Bluetoothは無線通信を統一することに成功している。
Bluetoothの独特なロゴもハーラル1世の名前を表していて、ハーラルのHとブロタン(Blootoothのデンマーク読み)のBを表すルーン文字(ゲルマン人が用いた文字)を組み合わせたもの。ゲルマン文字とラテン文字の対応関係を見れば、ロゴの左半分がH、右半分がBを表していることがよく分かる。いかにもハイテクなイメージのあるBluetooth。その由来は北欧の歴史にあった。
上がルーン文字、下がラテン文字
<とimg class=”alignnone size-full wp-image-23466″ src=”https://kunota506.com/wp-content/uploads/2019/05/l_qk_bluetooth04.jpg” alt=”” width=”800″ height=”100″ />
私のイアホン、スピーカーとの接続、カーナビとの接続、マウスなどなど、すべてBluetoothです。Jim Kardash氏とハーラル1世に感謝しましょう。
コメント