ニコチンの依存性は、ヘロインよりも強く、マリファナの何倍も強い。タバコ会社はヒトをニコチン中毒にして金を搾り取っている。

「世界禁煙デー」記事が続きます。

上のグラフは、”DRUG WAR FACTS”という薬物に関するデータを集めたサイトに掲載されている「ポピュラーな薬物の危険性」についてのものです(サイトをみる)。

グラフの説明にある”dependence”は依存性、”withdrawal”は離脱症状(禁断症状)、”tolerance”は耐性、”reinforcement”は摂取の強化、”intoxication”は中毒です。ご覧のように、ニコチンの依存性が最強であることがわかります。

日本肺がん学会のサイトによると、多くの調査で、喫煙者の7割近くができればやめたいと願いつつタバコを吸っていると報告されています。つまり依存症です。

喫煙者の多くは何度か禁煙を試みたことがあり、「自分の意志が弱いから禁煙できない」と思っています。それは誤りです。上記のように、タバコに含まれるニコチンには強い依存性があり、喫煙行動は個人の嗜好でもなんでもなく、ニコチン依存症という薬物依存なのです。

覚せい剤と同様、タバコをやめようと思っても、イライラや落ち着きのなさ、集中力の低下、睡眠障害、タバコに対する渇望感、ストレス耐性の低下ど、これらのつらい離脱症状のために、なかなかタバコがやめられないのです。

JT(日本たばこ)などのタバコ会社は、ヒトを言葉巧みに喫煙に誘導し、ニコチン依存症にして、金を搾り取るという商売です。依存性があることを利用して、iQOSやプルームテックを売るのは、アヘンや覚せい剤のアンフェタミンを売るのと同じようなものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました