深海の魔物? 腕の先を光らせながらイカがカメラに襲いかかる
以下は、記事の抜粋です。
珍しい深海イカが、餌付きカメラを獲物と勘違いする貴重な瞬間を収めた映像が公開されました。
この映像は、西オーストラリア大学などの海洋研究者たちのチームのカメラが、南太平洋のサモア水路の北、水深およそ1km地点で撮影していたものです。
体長75cmのヒロビレイカ(Taningia danae)がカメラアームの先端に抱きついた後、すぐさま断念して泳ぎ去っていく。そんな短くとも鮮烈な遭遇シーンを複数台のカメラが捉えました。
研究センターのAlan Jamieson所長は、リリースの中で、「この種のイカの記録の多くは漂着、不慮の混獲か、クジラの胃内容物からです。このような驚異的な生物の生きている姿を観察できる機会は希少なため、すべての遭遇は地理的位置、水深、そして習性についての情報を集める上で重要になります。しかも滅多に目にすることのない変わった生物ですから、思わずシェアしました」
イカで“最大級”の肩書きを持つのは、体重でいえばダイオウホウズキイカ(Mesonychoteuthis hamiltoni)、体長でいえばダイオウイカ(Architeuthis dux)です。しかしヒロビレイカが2本の腕の先端に備えている発光器は、獲物を混乱させるためのものでそのサイズが最大級、動物界で最も大きい発光器だそうです。
「このイカは…(中略)…私たちのカメラを獲物だと思って襲ってきて、巨大な生物発光のヘッドライトで驚かせようとしたんです」と、チームの主任科学者であるHeather Stewart氏は前述のリリースにて説明しています。
イカは視界に飛び込んでくる際に発光器を見せ、カメラにまっすぐと向けています。数秒間カメラを抱き込んだ後、食物を諦めてフレームの外へと泳ぎ去ったのでした。
イカでは、ホタルイカの発光が有名です。おそらく、ホタルイカと同じようにルシフェリンという基質を使う「ルシフェラーゼ」という酵素によって発光するのだと思いますが、昆虫やゴカイやヒトデまでが同じようなメカニズムで光っているのは本当に自然というか進化と言うか遺伝の驚異だと思います(記事をみる)。
コメント