老化を止めるのは「可能」か「幻想」か 最新研究で判明した“若返り”の秘訣「NMNほか“夢の薬”に潜むリスクを見極める」
以下は、記事の抜粋です。
最新医療は「老化」を防ぎ、健康寿命を延ばせるのか。オートファジー研究の第一人者である吉森保・大阪大学栄誉教授と、ノンフィクション作家で『老化は治療できるか』の著者・河合香織氏が語り合う。
「白髪では死なない」ように、老化と寿命は別物
吉森さん(以下、敬称略) まず皆さんに知ってほしいのは、「老化」と「死ぬこと=寿命」は別物だということです。例えばアフリカのハダカデバネズミやアホウドリは、ほとんど老化せずに長生きし、寿命を迎えることがわかっています。つまり、生物の一生において老化は必然ではないのです。
吉森 白髪では死なないですね。さらに、“死なない生き物”の存在も見逃せません。ベニクラゲは、ある程度の年齢になったら“若返り”を繰り返し、死なないとされます。老化だけでなく、死も必然ではないのです。
吉森 研究するなかで、オートファジーが老化に関わると知りました。人間を作っている37兆個の細胞の中身は数%ずつが日々壊され、新しく入れ替わります。
細胞が自分の中身を分解する働きがオートファジーです。神経細胞や心臓の細胞はほぼ一生入れ替わらないため、細胞内を“掃除”してくれる働きはとても重要です。
河合 オートファジーの活性化により老化が防げるのですか?
吉森 加齢によりオートファジーは低下しますが、私たちは加齢で増えるタンパク質「ルビコン」がオートファジー低下の原因と突き止めました。動物実験ではそのルビコンを抑えることで寿命が1.2倍に延び、パーキンソン病や腎症など複数の加齢性疾患が軒並み抑えられるとの結果が出ています。ヒトでも同様の結果となる可能性は非常に高く、現在、ルビコンを止める薬を開発中です。河合さんは第一線の研究者を取材されていますが、どうお考えですか?
老化防止サプリとして話題の「NMN」とは?
河合 老化防止サプリとして話題を呼ぶ「NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)」など新しい成分や技術は、健康寿命をもっと大きな意味で変えるかもしれません。
河合 老化制御に関わる遺伝子「サーチュイン」が働くために必要な物質が「NAD」。NMNはこのNADの材料になる物質です。
NADは加齢に伴い減少しますが、そのことが寿命に重大な影響を及ぼすとわかっています。そのため、体内でNADの合成を促進するNMNの摂取が老化を防ぐと期待されているのです。NMNはサプリメントとしても売られますが、枝豆やブロッコリー、アボカドなどの食品にも含まれています。
吉森 過度な期待や間違った理解が蔓延している点は心配です。
河合 そうなんです。例えばNMNを点滴で直接血液に入れる処置を行なうのは世界でほぼ日本だけ。血管痛や神経障害などリスクが指摘されています。
おもしろい話なのでルビコンについて調べてみました。以下はUniProtの説明からの抜粋です。
PIK3C3 活性を阻害します。基礎条件下では、オートファジーにおけるPI3K複合体II(PI3KC3-C2)の機能を負に制御します。エンドソームの成熟と分解性エンドサイトーシス輸送を負に制御し、オートファゴソームの成熟プロセスを阻害します。Rab7 活性化を負に制御します 。
ルビコンの阻害薬で老化抑制という話があるので、ノックアウトマウスについて調べてみたところ、腎臓の尿細管特異的にノックアウトしたマウスは、年を重ねるごとに肥満を呈することがわかりました(下図)。12ヶ月齢では脂肪肝に加えて血漿コレステロール値の上昇、内臓・皮下脂肪重量の増加および耐糖能異常を認めたそうです(記事をみる)。この結果だけからの判断ですが、ルビコンの阻害薬にはいろいろな副作用がありそうです。
コメント