食べログの独禁法違反認定 口コミ評価点の計算方法めぐり 東京地裁

食べログの独禁法違反認定 口コミ評価点の計算方法めぐり 東京地裁
「食べログ」の採点方式は、サイトに広告料を払ったらポイントが高くなるような怪しいものでした。以下は、記事の抜粋です。


大手グルメサイト「食べログ」で、焼き肉・韓国料理チェーン店を展開する「韓流村」が食べログを運営する「カカクコム」に約6億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が6月16日、東京地裁であった。林史高裁判長は、食べログの独占禁止法違反(優越的地位の乱用)を認め、3840万円の支払いを命じた。

食べログは約82万店について、計4千万件以上の口コミを元に独自の「アルゴリズム(計算手順)」で5点満点の点数をつけるが、詳しい算出方法は明らかにしていない。判決は、デジタルプラットフォームのアルゴリズム運用や透明性の議論に影響を与えそうだ。

訴状によると2019年5月、韓流村が運営する21店舗の評価点が平均約0・2ポイント、最大で0・45ポイント下落した。同社はチェーン店の点数を一律に下げる不当なアルゴリズム変更が行われて客が減ったと主張した。

判決は、原告にとって食べログは事業経営に大きな影響力があり、著しく不利益な要請をされても受け入れざるをえない「優越的地位」にあると位置づけた。

そのうえで今回のアルゴリズム変更は「チェーン店である原告に不利益を与える取引」で、公表されていた評価方法に照らして「あらかじめ計算できない不利益」を与えるものだったと認定。アルゴリズム変更は優越的地位の乱用にあたるとし、落ち込んだ営業利益の一部の賠償を命じた。

食べログの規約は会員店には損害賠償責任を負わないと定めているが、判決は「優越的地位の乱用にあたりうると認識して変更しており、故意または重大な過失がある」と述べ、規定は適用されないと判断した。カカクコムは「不当な判決と考えている」とし、控訴したと明らかにした。


本ブログでは以下のように、この件についてこれまでも紹介してきました。店の宣伝が有料で掲載されているような口コミサイトは信用できないということです。

若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある”口コミビジネス”
食べログの評価など当てにならない。 “有料加盟店をやめて無料会員になったら点数が大きく下がり、再び有料会員になったら点数が戻った“
食べログ“チェーン店点数急落訴訟”で公正取引委員会が異例の意見書
『食べログ』の闇が暴露され大炎上!!大体3.6以上の評価にするにはお金(年会費)を払う必要があるとの呟きが波紋を呼ぶ!!巨大化する口コミサイトの行方、真相はいかに!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました