新型コロナウイルスは紙幣やスマホの表面で20℃の気温なら4週間まで生存可能

あなたが触ってるスマホは大丈夫? コロナウイルス、ディスプレーのガラス面で28日感染力持続も=オーストラリア研究
以下は、記事の抜粋です。


豪州連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究チームは、新型コロナウイルス感染症の原因ウイルスについて、プラスチックを用いた紙幣や携帯電話用ディスプレーのガラスの表面上で最長28日間感染力を持続できるとの研究結果を発表した。

室温20度の環境下で研究は行われ、ステンレススチールでも同様の結果を得た。インフルエンザのウイルスよりも長期間、感染力を保てることを示しており、感染予防における手洗いと掃除の重要性を裏付けた。インフルエンザA型の原因ウイルスは17日間生き延びることが可能という研究結果が出ている。

CSIROの実験ではさまざまな物質の表面に人工の粘液をのせ、その中で同ウイルスをコロナ患者のサンプルと同程度の濃度に乾燥させ、1カ月後にウイルスを抽出した。

実験室の諸条件をコントロールした環境で室温を20、30、40度に設定して研究した結果、温度の上昇に伴い感染力の持続期間が短くなった。

CSIROのラリー・マーシャルCEOは文書で「さまざまな表面で同ウイルスが実際にどれだけ長く感染力を維持できるかが明確になれば、われわれはより正確に感染拡大を予想し、抑制でき、人々を守るための対策を改善できる」と指摘した。体液中のたんぱく質や脂肪が感染力の持続時間を大幅に伸ばすことも研究で明らかになった。


元論文のタイトルは、”The effect of temperature on persistence of SARS-CoV-2 on common surfaces”です(論文をみる)。以下は、論文要約の抜粋です。


SARS-CoV-2の生存率を異なる温度下で測定し、D値、Z値、半減期を算出した。20℃では1.7~2.7日の半減期が得られたが,40℃では数時間に低下した。感染者が排泄する最高の力価とほぼ同等のウイルス量を負荷した場合、ガラス、ステンレス鋼、紙幣、ポリマー紙幣などの一般的な表面から、20℃では28日間まで生存可能なウイルスが分離された。逆に、一部の表面では、感染性ウイルスは40℃で24時間未満で生存していた。


「一部の表面」というのは綿布(cotton cloth)で、40℃で24時間放置しても感染性ウイルスは回収されなかったそうです。合成繊維では綿よりも長生きするようです。

30℃では20℃と40℃の中間的な結果でした。やはり、気温が低い方が伝染性は高くなるようです。「Go to」で全国に広がりましたが北海道が一番ひどいのは気温のせいかもしれません。本格的な冬を迎えるにあたって「ふんどし」を締め直す必要があると思います。

SARS-CoV-2は一般的な表面上で28日間生存することができる

コメント

タイトルとURLをコピーしました