海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。その6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)
以下は、記事の抜粋です。
環境中に存在する微小なプラスチック粒子は、マイクロプラスチックと呼ばれ、特に海洋環境において現在大きな問題となっている。
ペンシルベニア州立大学が行った研究では、淡水に含まれるマイクロプラスチックの60%は、洗濯機から廃水処理場へ流れ込む洗濯用糸くず(合成繊維)であることが判明した。
マイクロプラスチックの発生源と疑われているものは複数存在するが、過去の研究発表では、水道水の多くに微小な合成繊維(マイクロファイバー)が含まれていることが確認されており、洗濯からの糸くずが汚染源になっていると示唆されていた。今回、それを裏付ける調査結果が『American Scientist』で発表された。
今回研究チームは、マイクロプラスチックが廃水処理場でどれほど除去されるのかを確認する調査を行った。アメリカ全土の17の異なる施設から採取した90個のサンプルを収集して分析した結果、マイクロプラスチックは廃水処理場を通過していることが判明した。
平均すると、各廃水処理施設は毎日400万個以上のマイクロプラスチックをアメリカの水路に放出しているという。アメリカには15000棟ほどの廃水処理施設が継続的に稼働しているが、数十億個のマイクロプラスチック粒子が、各家庭の廃水から淡水に流れ込んでいることになる。川や海に流れ込んだマイクロプラスチックは、当然海洋汚染の大きな原因となる。
今回研究者らは、廃水処理場を通過したマイクロプラスチックはマイクロビーズよりもはるかに多い数のマイクロファイバーであったことを確認しており、その確率にも衝撃を受けたようだ。
この記事に紹介されている『American Scientist』の「論文」は通常の科学論文に必要な十分なデータがありません。下の写真はその唯一のデータですが統計処理もされていません。「これでは、五大湖の汚染の相対比較しかできない」という批判も寄せられています。アメリカのプラスチック業界が、環境汚染の責任をアパレル業界に押し付けようとしているような気がします。
コメント