エボラ出血熱に抗体薬が効果

エボラ熱「治療可能」か 新薬が「90%の生存率」示す
以下は、記事の抜粋です。


アフリカのコンゴ民主共和国で行われているエボラ出血熱に対する新薬の臨床試験で、非常に高い生存率が示され、期待を集めている。研究者は、エボラ出血熱が近いうちに「予防可能、治療可能な」病気になるかもしれないと話した。

エボラ出血熱がアウトブレイク(大流行)している同国では昨年11月から、アメリカの国立アレルギー感染症研究所(NIAID)や世界保健機関(WHO)が協力し、4種類の新薬の試験が始まっている。

このうち、「REGN-EB3」と「mAb114」と呼ばれる新薬で約90%の生存率が示された。この2種の新薬は今後、コンゴ民主共和国内でエボラ出血熱患者の治療に使われるという。

「REGN-EB3」と「mAb114」は共に、エボラ出血熱から生還した患者の抗体を使って開発され、エボラウイルスが人体に与える影響を中和するはたらきがある。

当局によると、一般的な病状では「REGN-EB3」を投与した患者の29%、「mAb114」では34%が亡くなった。血中のエボラウイルスが少ない患者に対する試験では、「REGN-EB3」を投与した患者の生存率は94%、「mAb114」は89%に上った。

ウェルカム・トラストのジェレミー・ファーラー会長は、この新薬が「人命を救うことは間違いない」、「今回の成果により、エボラ出血熱は『予防可能・治療可能な』病気に近付いている」、「エボラウイルスを完全に排除することはできないだろうが、国家レベル、地域レベルで起こる大流行を止められるようになるだろう」などとファーラー会長は話した。

2014~2016年に西アフリカで起きた大流行では、ギニア、リベリア、シエラレオネなどで合わせて2万8616人が感染し、1万1310人が死亡した。


「REGN-EB3 」は3種類の完全ヒト化モノクローナル抗体を混ぜたもの、「mAb114」もモノクローナル抗体です。これらはエボラに感染しても生き延びたヒトから得た抗体に基づいて作られているようです。

抗体医薬という点では、抗がん薬として用いられるニボルマブ(オプジーボ®)やペムブロリズマブ‎(キイトルーダ®)などのチェックポイント阻害薬や難治性のアトピー性皮膚炎や気管支喘息に用いられるデュピルマブ(デュピクセント®)と共通しています。

今のところは、研究的な臨床試験として行われているので、新薬の価格は問題になっていませんが、もしも市場に出ることがあれば問題になるだろうし、既出の抗体医薬の価格にも影響すると思います。

以下の図で、cが「REGN-EB3」 のbが「mAb114」の構造です。ZMappは効果が弱かった別の抗体医薬です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました