口から摂取するグルコサミンは、膝や股関節の痛みには効きません

衝撃の報告「グルコサミンは効かない」! サプリメントの過剰摂取で副作用の危険も
以下は、記事の抜粋です。


テレビCMやドラックストアの店頭でよく見かけるサプリメント「グルコサミン」。実際に飲んでいる人も多い人気商品だ。

「グルコサミン」は、軟骨成分である「プロテオグリカン」や関節液の「ヒアルロン酸」の原料となる。さらに、グルコサミンは軟骨成分の合成を助ける作用もあるため<グルコサミン=関節にいい>というわけだ。

また、関節部分の水分保持の働きをもつ「コンドロイチン」は、グルコサミンが元となる。そういうわけで、<グルコサミン=関節にいい>というイメージは一般的に定着し、サプリメントとしても高く認知されているのだ。

ところが最近、『BMJ Journals』(7月28日オンライン版)で”Subgroup analyses of the effectiveness of oral glucosamine for knee and hip osteoarthritis: a systematic review and individual patient data meta-analysis from the OA trail bank”という論文が発表された(元論文をみる)。

今回の研究では、それらの「グルコサミンのサプリメントを摂取した(3カ月間~2年間)グループと摂取しないグループを比べた」エビデンスレベルのいちばん高い「ランダム化比較試験」を集めて比較した。

その結果、性別にかかわらず、関節に炎症が生じているグループ、過体重なグループ、痛みが強いグループなどすべての群において、短期間(3カ月)でも長期間(2年間)でも「グルコサミンは飲んで飲まなくて結果に差がない」というのだ。

近年、「口から摂取するグルコサミンはほとんど効果がない」という研究報告は相次いでおり、医療業界では常識になりつつある。

たとえば、『Osteoarthritis and Cartilage(変形性関節症と軟骨)』(2009年)に掲載された変形性関節症のガイドラインには、「口から摂取するグルコサミンの効果はエビデンスに欠けるのでおすすめできない」と明記されている。また、英国国立技術評価機構(NICE)も「痛みを改善する効果は期待できないだろう」と評価している。


記事には「関節部位に直接ヒアルロン酸を注射するならまだしも、冷静に考えると、口から摂取して胃腸で消化されたグルコサミンが膝や股関節に浸透する――のだろうかという疑念は湧く。」と書かれています。しかし、グルコサミンは下図のように低分子なので、ヒアルロン酸プロテオグリカンなどよりはそのままの形で吸収されやすく、膝や股関節に浸透する可能性はあります。こういう議論のやり方では「疑似科学」に負けてしまいます。

上のBMJの論文の価値は、グルコサミンが膝や股関節の変形性関節症に効果があるかどうかを調べた複数の臨床試験を厳密に解析した結果、「口から摂取するグルコサミンは、膝や股関節の痛みには効かない」という結論が得られた点にあります。どんなにもっともらしい「理屈」があっても実際に効果がなければ意味がありません。

経済を活性化するために、健康食品やサプリの規制を緩和して<バカな消費者>を食い物にしてもOKという日本の現状では、「玉石混交の情報があふれる現代では、最新の知見にも目を配らせて、正しい情報を手に入れる<賢い消費者>でありたい。」は難しいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました