生活・社会・政治 餡を包んで餃子を作ってくれるロボット 餡を包んで餃子を作ってくれるデンソーのロボットアーム!!最近、神戸のJR兵庫駅から歩いて15分ぐらいのところあるデンソーテンの本社に行ってきたので紹介します。以下は、動画と記事の抜粋です。動画は2018年8月のものです。精密高性能なデンソー... 2019.12.15 生活・社会・政治科学・技術・文化芸術・エンタメ・いろいろ
教育・研究・大学 iPS備蓄支援打ち切り…厚労省・医系技官が山中教授を恫喝していた件 以下は、薬経バイオ2019年08月29日に掲載された医薬経済社が提供する配信ニュースRISFAXの一部であり、本来なら有料会員のみが読める記事であるが、公益の観点から全文引用することをお許しいただきたい。日本の科学技術史上の至宝であるiPS... 2019.12.06 教育・研究・大学生活・社会・政治科学・技術・文化
生活・社会・政治 防弾仕様の車 窓ガラスに鉄球投げたら…割れた テスラ株価下落 防弾仕様の車 窓ガラスに鉄球投げたら…割れた テスラ株価下落以下は、記事の抜粋です。アメリカの電気自動車メーカー、テスラは電動のピックアップトラックを初めて公開しましたが、その性能をアピールしようとした発表会で窓ガラスが割れてしまう一幕があ... 2019.12.01 生活・社会・政治科学・技術・文化芸術・エンタメ・いろいろ
医学・医療・健康 Smartwatchで心房細動を識別(心房細動の自覚のない被験者約200人に1人) Apple Watchで心房細動を識別、40万人超の大規模研究以下は、記事の抜粋です。スタンフォード大学およびAppleは、40万人を超えるApple Watchユーザーから収集したデータをもとに、Apple Watchが心房細動の識別を行... 2019.11.26 医学・医療・健康情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治科学・技術・文化
科学・技術・文化 9台の犬型ロボット 動画をみると、コントローラーを持ったヒトが写っているので、ロボットが自律的に動いている訳ではなく、リモコンカーのように動かして遊んでいるだけだと思いますが、電池で動いているにしてもそれぞれの軽やかな動きには驚きます。戦争に使われないことを願... 2019.11.17 科学・技術・文化芸術・エンタメ・いろいろ
情報通信・ネット・メディア 数百万人の子どもの目と命を救ったはず「ゴールデンライス」「カルタヘナ議定書」が原因で広まっていない 数百万人の子どもの目と命を救ったはずの遺伝子組み換え作物「ゴールデンライス」は規制が原因で広まっていない以下は、記事の抜粋です。「ゴールデンライス」は遺伝子組み換え技術によって生まれた、ビタミンAを多量に含むイネです。ゴールデンライスは発展... 2019.11.03 情報通信・ネット・メディア生活・社会・政治科学・技術・文化
科学・技術・文化 軍事用ロボットの暴走。怖い!! ボストン・ダイナミクスの人型ロボットに自我が芽生えるパロディムービー第2弾が登場、軍事訓練を受けるも大暴走してしまうおなじみのボストン・ダイナミックスのロボットのムービーです。観ハマってしまいました。後ろから押されて倒れても、くるりと反転し... 2019.11.02 科学・技術・文化芸術・エンタメ・いろいろ
教育・研究・大学 2019年ノーベル経済学賞…貧困を減らすためのランダム化比較試験の導入 貧困を減らす実験アプローチ今年のノーベル経済学賞の非常に詳しい解説です。以下は、その抜粋です。本年度のノーベル経済学賞は、Abhijit Banerjee(MIT)、Esther Duflo(MIT)、Michael Kremer(Harv... 2019.10.17 教育・研究・大学生活・社会・政治科学・技術・文化
医学・医療・健康 「AIによる医療診断の精度は人間の医者と同程度」…これで十分!! 「AIによる医療診断の精度は人間の医者と同程度でしかない」という指摘以下は、記事の抜粋です。AIによる医療診断の研究は近年急激に進んでいて、「AIが人間よりも優れた精度で診察できる」と結論づける研究は多く存在します。例えば、Googleが開... 2019.10.06 医学・医療・健康科学・技術・文化
生活・社会・政治 Boston Dynamicsの人型ロボットAtlasがまた進化しました! More Parkour Atlas今度は、倒立、前転、ジャンプして1回転です。関連記事2足歩行ロボ「Atlas」がまたまた進化して、忍者スポーツ「パルクール」に挑戦 2019.09.29 生活・社会・政治科学・技術・文化