生物・自然・環境

生物・自然・環境

ペンギンに小型カメラ付けて生態観察、驚く速さでエサ取り

ペンギンに小型カメラ付けて生態観察、驚く速さでエサ取り以下は記事の抜粋です。南極のアデリーペンギンに小型ビデオカメラを取り付けて、ペンギンの目線でエサをとる様子を観察することに成功したと、国立極地研究所が1月22日、発表した。研究チームは、...
生物・自然・環境

キモモマイコドリのムーンウォーク

セクシーなムーンウォークでメスを誘惑するキモモマイコドリ以下は、記事の抜粋と動画です。動物たちの求愛行動はみんな違ってみんな味がある。ヒト科オスの場合にも学ぶべきものがあるのかもしれない。中南米の熱帯雨林地帯に棲息するキモモマイコドリの場合...
生物・自然・環境

世界初、 精巣凍結技術でニジマスからヤマメを産ませることに成功

世界初、 精巣凍結技術でニジマスからヤマメを産ませることに成功(東京海洋大学)以下は記事の抜粋とニュースの動画です。東京海洋大学の吉崎教授らの研究チームは、精巣冷凍保存技術を使ってニジマスに準絶滅危惧種のヤマメを産ませることに世界で初めて成...
生物・自然・環境

優柔不断な犬の結末

どのタイミングで水に入るのか!?飛び込む決断を迫られた犬 !!(動画)以下は、ひろぶろに書かれた動画の説明です。小さな桟橋で困惑状態のわんこ。ご主人様が水に飛び込めと呼んでいる。でも水は怖い。どうすべきか決めかねて吠えることしか出来ないワン...
情報通信・ネット・メディア

ダイオウイカの『NHKスペシャル』をみました

窪寺さんの40年間の努力とその成果には素直に感動しました。また、深海で泳ぐダイオウイカの映像をとらえるために、アメリカの研究者達がユニークな発想と工夫でいろいろな撮影装置を開発しているのにも感心しました。以下に紹介します。一つは、ダイオウイ...
生物・自然・環境

深海で泳ぐダイオウイカを世界初今夜放送!

史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送以下は、記事の抜粋です。謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、1月13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。NHKは、国立...
生物・自然・環境

人間の言う事を聞いて行儀よく餌を食べるサメ達?

ガツガツ食べるよ! 人間の言う事をキチンと聞くサメ達。以下は、記事の抜粋と動画です。シーパラダイスみたいな所でエサをもらいに来るサメ達の動画。というよりも給餌風景。おそらくおとなしい類のサメで、小型とは言えやはりこれだけ一斉に来ると少し迫力...
生物・自然・環境

シクラメンとサボテンの水栽培

シクラメンの水栽培を始めました。NHKの趣味の園芸で紹介されていたやり方です。容器はシルクという100円ショップで買ったものです。シクラメンの固定には水耕栽培用のアクリルポリマーの"AQUA BALL"というジェルを使いました。これは水を吸...
生物・自然・環境

ルームランナーで一緒に走ってくれる猫

こんなパートナー欲しい…ルームランナーで一緒に走ってくれる猫(動画)以下は、記事の抜粋と動画です。猫は犬のように散歩したいと思っても、なかなか一緒に歩いてくれません。ところが、ルームランナーを仲良く走ってくれる猫がいました。飼い主の隣をトコ...
生物・自然・環境

釣った魚にサメが喰らいついてきた!!迫力の獲物強奪劇!!

釣った魚にサメが喰らいついてきた!!迫力の獲物強奪劇!!(動画)以下は、記事の抜粋です。つい数ヶ月前にも釣り人が釣った魚をサメが横取りする動画を紹介しましたが、今回の動画もなかなか迫力があって、ワイルドでダイナミックな自然界の醍醐味が感じら...