最も使われている降圧薬は「ディオバン」、2位「ブロプレス」、3位「アーチスト」

最も使われている降圧薬は「ディオバン」、2位「ブロプレス」、3位「アーチスト」

以下は、記事の抜粋です。


日経メディカル オンラインが会員医師を対象に2010年12月9日から20日まで「高血圧治療に関する調査2010-2011」を実施し、計891人から回答を得た。内訳は、循環器内科25.9%、その他の内科41.9%、その他の診療科31.3%。

調査では、外来高血圧患者の降圧目標達成率、高血圧患者数の動向、高血圧患者に多い合併症、第1選択薬あるいは第2選択薬に選ぶ系統、降圧薬を選択する際に考慮する点などを尋ねた。また処方薬については、現在処方されている銘柄を挙げてもらい、その選択理由と評価についても明らかにした。

現在処方している銘柄で最も多かったのは「ディオバン」で78.7%。2位は「ブロプレス」(78.1%)、3位は「アーチスト」(77.8%)。循環器内科では、1位が「アーチスト」(93.5%)、同率2位が「カルデナリン」と「ブロプレス」(それぞれ87.4%)。循環器内科以外のその他の内科では、「ディオバン」が81.6%で1位、「カルデナリン」が79.9%で2位、「ブロプレス」が79.1%で3位。その他の診療科では、「アムロジン」が73.0%で1位、「ラシックス」が72.3%で2位、「アダラート」が71.6%で3位だった(表参照)。

配合剤に絞ってみると、処方率は、全体では「プレミネント」が48.6%で1位だった。「エカード」が30.8%、「コディオ」が29.5%で続いた。

なお、前回調査と比べて処方率が大きく伸びた銘柄は、直接的レニン阻害薬の「ラジレス」、配合剤の「エカード」「コディオ」「ミコンビ」、アルドステロン阻害薬の「セララ」などで、例えば循環器内科では、それぞれ10ポイント以上伸びていた。

1位 2位 3位
全体 ディオバン(78.7%) ブロプレス(78.1%) アーチスト(77.8%)
循環器内科 アーチスト(93.5%) カルデナリン87.4%)
ブロプレス(87.4%)
その他の内科 ディオバン(81.6%) カルデナリン(79.9%) ブロプレス(79.1%)
その他の診療科 アムロジン(73.0%) ラシックス(72.3%) アダラート(71.6%)

循環器内科と「その他の内科」さらに「その他の診療科」でかなり処方が異なる点が面白いと思いました。循環器内科でカルベジロール(アーチスト®)が1位なのは、狭心症や心筋梗塞後の患者さんが多いからかななどと考えました。

また、「その他の診療科」では、ニフェジピン(アダラート®)が頑張っているのにも驚きました。私は、完全にアムロジピンに駆逐されたものと思っていました。

「プレミネント」「エカード」「コディオ」「ミコンビ」はすべてARBとヒドロクロロチアジドの合剤です。アメリカでは、関連記事に書いたように、3剤配合(ARB・アムロジピン・ヒドロクロロチアジド)やアリスキレン(ラジレス®)・アムロジピンという「究極の」配合剤も登場しています。

また、今の日本の高血圧治療ガイドラインでは、単剤から始めて、効果が不十分な場合には2剤併用、3剤併用へというのが標準的な薬物治療とされていますが、関連記事のように、早期から2剤併用することで、短期的なリスクの回避と長期的な良好な血圧コントロールの両方が期待できるという報告もあるので、将来は配合剤が高血圧治療薬のトップを獲得するかもしれません。

以下の表にに、ランキング上位薬物をまとめておきます。

一般名 英語の一般名 薬理作用 メーカー
ディオバン バルサルタン Valsartan ARB ノバルティス
ブロプレス カンデサルタン Candesartan ARB 武田
アーチスト カルベジロール Carvedilol αβ遮断 第一三共
カルデナリン ドキサゾシン Doxazosin α1遮断 ファイザー
アムロジン アムロジピン Amlodipine Ca拮抗 大日本住友
ラシックス フロセミド Furosemide ループ利尿 サノフィ・アベンティス
アダラート ニフェジピン Nifedipine Ca拮抗 バイエル

関連記事
高血圧治療:薬物治量開始時から2剤(アリスキレン+アムロジピン)を併用する無作為化臨床試験
3剤配合の高血圧症治療薬…オルメサルタン・アムロジピン・ヒドロクロロチアジド
配合剤が相次ぎ登場、香川大学医学部 “玉虫色の決着”
Ca拮抗薬と下腿浮腫

コメント

タイトルとURLをコピーしました