タケダ薬品新卒エントリー「TOEIC730点で足切り」 既存社員にも影響?

新卒エントリー「TOEIC730点で足切り」 既存社員にも影響?

以下は、記事の抜粋です。


武田薬品工業が2013年春入社の新卒採用から、応募条件に英語能力テスト「TOEIC」730点以上の基準を設けると、読売新聞などが報じた。同社広報担当は「まだまだ検討中であり、正式に決まったことではない」と答えているが、ネット上ではこの手法の可能性と是非が議論されている。

TOEICの公式サイトによると、730点以上は「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」レベル。

これには、「履歴書の選別作業の手間を減らすのが目的じゃねーの」と、殺到するエントリー者を足切りするねらいがあるという見方が強い。TOEICの点数と人材の将来性にはあまり関係がないという見方もあるが、大手企業の中にはエントリーが2万件を超えるところもあり、選別を省力化するためには有効な方法かもしれない。

また、同社に当てはまるかどうかは分からないが、新卒の応募条件が既存の社員に与える影響についてコメントする人もいた。


タケダや住友不動産はすごいのかという話ですが、A Successful Failureの記事によると、韓国のサムソンでは、新入社員の足切りは900点以上、既存社員800点以上だそうです(記事をみる)。

以前、某大企業の友人が言っていたのは、「日本は国内市場が中途半端に大きいのがグローバル化の足を引っ張っている。」です。「国内市場を無視したいところだが、無視するには大きすぎる」そうです。韓国の国内市場は小さいので、企業はより自然にグローバル化するのでしょう。

このように、日本の企業は韓国の企業と比べると英語化が遅れているのですが、日本の学校での英語教育システムはもっと遅れています。今後、日本の学生の英語レベルはどんどん上がるでしょうが、それは学校教育の成果ではなく、グローバル化した企業に入社するために個々の学生が頑張った成果だと思います。

グローバルビジネスを考えると英語だけでは不十分で、中国語が必要です。語学力だけではダメでしょうが、李白の詩や論語を中国語で暗誦できれば、かなりイケると思います。いっそ、高校で漢文を教えるの止めて、中国語を教えたらどうかと思うのですが、、、、

大学の教養レベルでも、英文学などを教えるの止めて、TOEIC700点以上でないと英語の単位が取れないとか、第2外国語でも中国語なら検定4級パスしなければ単位が取れないとか決めたら、学生は対応できると思います。問題は教員でしょうか?

日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版、A Successful Failureより)

採用 昇格・昇進 海外赴任
900以上
850以上 NTTコミュニケーションズ
800以上 住友不動産
野村不動産
日本マクドナルド
750以上 丸紅(入社5年)
三井物産(入社3年)
三菱商事(課長クラス)
楽天(上級管理職)
730以上 ソフトバンク 住友商事(管理職) 住友商事
双日
丸紅
三井物産
三菱商事
700以上 NTT東日本
ファーストリテイリング
三菱電機
ヤマト運輸
伊藤忠商事(入社4年)
シャープ(課長職)
ファーストリテイリング(本部管理職)
伊藤忠商事
資生堂
シャープ
みずほ証券
650以上 アサヒビール
佐川グローバルロジスティクス
シチズンホールディングス
双日(主任クラス)
ソニー(係長級・課長級)
ブリヂストン(開発企画職上級)
600以上 出光興産
王子製紙
大正製薬
大和ハウス工業
ニトリホールディングス
住友林業(係長)
マツダ(課長職)
キヤノン
大成建設
500以上 クラレ(課長級)
コマツ(課長)
帝人(課長)
三菱電機(部長級)
日産自動車

コメント

タイトルとURLをコピーしました