ボルバキアで不妊化したオスの放出実験でネッタイシマカの個体数激減

不妊化した蚊の放出実験で個体数激減の成果、感染症対策 豪州
以下は、記事の抜粋です。


デング熱などの感染症を媒介するネッタイシマカの繁殖を抑えるため不妊化させた雄を放出する実験がオーストラリアで行われ、蚊の個体数が80%以上減ったことが分かった。研究者らが7月10日明らかにした。世界各地に生息する蚊との闘いに希望をもたらす成果だ。

オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究者らが、豪ジェームズクック大学(James Cook University、JCU)の実験室で繁殖させた雄のネッタイシマカ数百万匹を繁殖させ、生殖不能になる細菌「ボルバキア(Wolbachia)」を感染させた。

これらの蚊をQueensland州Innisfail周辺の屋外実験区画に放出した。放出された雄の蚊は3か月間にわたり雌と交配。雌は産卵したが卵はふ化しなかったため個体数が激減した。

ネッタイシマカは世界で最も危険な害虫の一つで、デング熱やジカ熱、チクングニア熱などの病原体を媒介し、全世界で毎年数百万人が感染している。

いわゆる不妊虫放飼法技術(sterile insect technique、SIT)はこれまでにも使われてきたが、効果を上げるには人工的に繁殖させた蚊から雌を除去して雄だけを選び、大量の雄の蚊を放出させなければならない。今回の実験ではグーグルの関連会社の「ベリリー(Verily) 」社が開発した蚊の飼育、雄雌分別、放出技術が用いられた。

ネッタイシマカ


ヒトを刺さないオスの蚊を、「ボルバキア」と呼ばれる特殊な細菌に感染させることで繁殖能力を失わせたうえで、自然界に放す実験については、以前にも関連記事でブラジルやシンガポールでの取り組みを紹介しました。同様の実験はアメリカやインドネシアなど、世界中で行われているようです。このままいけば、ネッタイシマカが絶滅危惧種になるかもしれません。

マラリアなど他の蚊によって媒介される他の感染症についても、ボルバキアを使った実験の結果が待たれます。

関連記事
ボルバキア菌に感染した蚊を用いたジカ熱やデング熱に対する感染症対策
デング熱の免疫持った蚊1万匹放出?

コメント

タイトルとURLをコピーしました