芸術・エンタメ・いろいろ

生物・自然・環境

ジュラシックパークの一場面?

Coati(ハナグマ)というのは、Wikiによると、南米の中央部の森林、低地の草原地帯に棲息するアライグマ科の一属で、雑食性で尾が細いのが特徴で木登りが得意だそうです。長い尾は木の上でのバランスをとるのに都合が良いそうです。以下は、ハナグマ...
生活・社会・政治

触れる炎?

上の動画は、Twitterで話題になっているそうです。実は本当の炎ではなく、水蒸気に炎の色のLEDライトを当てているのだそうです。ディンプレックスというイギリスの暖房器具メーカーが作ったもので、日本にも支社があるようです(ホームページをみる...
芸術・エンタメ・いろいろ

This Dog Can Just Look At A Picture And Know Exactly What Trick To Do

以下の動画はFace bookをやっているヒトしか見れないかもしれませんが、ありそうで今まで見たことがない動画なので紹介します。
生物・自然・環境

ガラス越しのキーホルダーに反応する魚

この魚は、スズキ目シクリッド科キクラ属 Cichla に分類されるアイスポットシクリッド(Eye-spot cichlid)と総称される魚の1種だと思われます。Wikiによると、南アメリカのアマゾン川水系などに生息し、魚食魚であり、開けた空...
芸術・エンタメ・いろいろ

「ヘルマン格子」と「ポッゲンドルフ錯視」

目の錯覚、誰がどうやって見つける? 偶然発見される錯視、理論的に作られる錯視以下は、記事の抜粋と代表的な「偶然発見された」錯視です。錯視の発見には、大きく分けて三つのタイプがあります。一つは、偶然見つかる場合、もう一つは視覚に関する学術研究...
芸術・エンタメ・いろいろ

サッカー日本代表VS小学生100人 日本代表(清武、山口、井手口)は100人からゴールを奪えるか?

けっこう良い勝負でおもしろかったです。ついつい3ゴールとも観てしまいました。
科学・技術・文化

実写版ではないが実写版のような”The Lion King Official Trailer”

The Lion King Official Trailer観ようとは思いませんが、あまりの「実写らしさ」に驚きました。
生活・社会・政治

「まんぷく」のモデル、日清食品創業者・安藤百福の歴史

日清食品創業者・安藤百福の歴史から「消えた娘」は台湾でホームレスになっていた以下は、記事の抜粋です。安藤百福(1910~2007年)は、「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発した日清食品創業者、きょう3月30日に最終回を迎えたNHK朝...
科学・技術・文化

男性でも女性でもない中性の声?

世界初、男性でも女性でもない中性の声。ジェンダレスなマシンボイス「Q」が誕生。これがその音声だ以下は、その「Q」の動画です。私には男性の声にしか聞こえません。おかしいのでしょうか?
科学・技術・文化

右を向きたがる矢印

視覚トリックで右しか刺さない矢印、どうなってんのコレ?以下は、記事の抜粋です。何度みても不思議です。白い台座のうえに刺さる支柱の上には、白い矢印。見たところ右を向いていますね。そしてこれを180度回転させて、左向きにしてみましょ……ってアレ...